はてなブログに移行してから3か月の孤独のブロガー
ブログを始めて3ヵ月が経たった。
今日から3日間、月曜まで休みなので来週中には完全に移行は完了する予定。
今日は、ずっとパソコンの前に座って記事のアイキャッチ画像を入れてた。
だが、まだ全部入れきれなかった。
それに記事の中にも画像をいっぱい入れてあるのでその画像も入れるとなると気が遠くなる。
今は記事内に画像が挿入されているが、元サイトがなくなれば画像が全部消えてしまうため結局入れなおさないといけない。
もっと簡単な方法があるのかもしれないけど、手動でやる。
調べるのも面倒だからね。
調べた方が早いように思うけど、以外に調べるのって時間が取られたりする。
もちろん調べれば一発でできることもある。
問題はできないときは、1~2時間くらいはあっという間に経っている。
web制作会社にいたときも出社したと思ったら、すぐ昼飯で気づけば帰社時間になっていた。
だからもちろん作業は一向に進まず、怒られた。
会社員(アルバイト)としては、使えないヤツだ。
でもね、アっと言う間に時間が経っているんだからしょうがない。
自分で言うのもなんだけど、すごい集中力だったんだね。
でも使えないものは使えないんだよ。
暗い話はそのくらいにして本題。
ネタ切れってのはあると思う。
ブログ始めてから、他のブログを研究し始めたて思ったこと。
これがいけないとかじゃなくて、そうなっていくものなんだなと、自然の成り行き。
それでも書き続けている先輩ブロガーの人たちの記事を読んで昨日初めて笑った。
仕事中なのに笑った。
仕事中にブログ読んでたらダメなんだろうけど、研究の為だし、こればっかりは譲れない。
それに学べることが多いからね、仕事はアダルト関係だけど会社のサイト作っている私としては、とても勉強になる。
(主に文章の書き方が)
もし仕事中にブログ読むの禁止になったら、すぐに仕事やめるね。
やめてもう少し家賃の安いところに引っ越して、自分の時間のとれるバイトしながら、ブログ書くかな。
仕事よりブログ(web)が好きだから。
いや違うな、好きというより文字を書くことが苦痛ではないということか。
小学生のころから作文を書くのが好きではなかったが、いったん書き出すと筆が止まらなくなる。
原稿用紙何枚でも書けた。
ただズラズラ文字を並べただけだったが、自分の好きなこと限定ではあるんだけど。
ならwebデザイナーとかやればって思うかもしれないけど、35歳だと雇ってくれるとこない。
そりゃ探せばブラックとかあると思うけどね。
しかも私程度の技術では給料は安い。
HTMLとCSSだけじゃなく、PHPとJavaScriptできないと何もできない。
それとwebの会社をやめて思ったんだけど、webサイト作る仕事してる時って家に帰ってまでサイト作りたいと思わない。
というか考えもしなかった。
逆にそういうことしない仕事の方がモチベーション上がる気がする。
孤独のブロガーは、私を含めいっぱいいると思うけど、みんな群れたがっている。
そりゃ人知れず記事を更新していて収入が増えたら誰かに言いたくもなる。
それが人間。
共有したいし、誰かに認めてもらいたいから。
誰かに認めてもらえることでやる気も自然とおきてくる。
みんな認められたがっているのさ、すごいねって。
だから誰か僕のことも褒めてほしいんだ。
しーん。
あれ耳が聞こえなくなった。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません