35歳未経験では正社員は無理!年を取るほどに生きづらくなる社会
今の日本は年齢が上がるごとに仕事にあぶれ、食えなくなる人が大量に発生する社会です。一般的に格差社会と呼ばれていますが、年をとれば取るほどに生きづらくなる今の日本社会は、本当に人々が思い描く理想の社会なのでしょうか?
年を取るほど ...誠実とは、なんと空しい言葉だ。誰もがあまりにも不誠実だから
これはBilly joel(ビリー・ジョエル)の歌Honesty(オネスティー)の歌詞より引用したタイトルです。
注意:今から書く記事はビリー・ジョエルのオネスティーとは、まったく関係のない個人的な物語です。
...
コンプレックスこそ最大の長所、短所をこそ最大の武器になる!
自信がない人に限らず、人は少なからずコンプレックスを抱えて生きているものです。そのコンプレックスは時として武器にもなれば欠点にもなります。でも欠点がない人なんていないですよね?欠点が多ければ多いほど長所も多いはずです。
...
新興宗教(カルト)にハマって人間的、性格的に良くなる4つのこと
注:初めに言いますが、新興宗教(カルト)をおすすめしている記事ではありません。
宗教の良いところは、その宗教を信じることによって、人間の性格が明るくなるところです。それは、なにかを信じることによって、そのこと自体が生きる目 ...
宗教の強引な勧誘を受けてきた!新興宗教、カルト宗教とは?
日蓮系宗教の勧誘を受けてきました!宗教と言ってもいろいろな宗派や仏教やキリスト教などさまざまですが、今回は仏教(日蓮系)の宗教でした。結論から言うと、勧誘こそ強引でしたが、ぼくはその宗教団体に入信することはありませんでした。(帰りに本 ...
怒っている人に対してやってはいけない3つの対応
東京に住んでいると、いたるところで怒っている人を見つけることができる。
通勤電車で相手の靴を踏んづけてしまったときなど、舌打ちされるくらいならまだいい方で、「痛ってーな、この野郎」的な言葉を発せられることもある。足を踏んで ...
ブスとは何か?ブサイクとは何か?顔の良し悪しで人生が決まるのか?
ここで言うブスやブサイクの定義は、顔の作りが左右対称ではない、顔のパーツが整っていない人のことです。ブスなる言葉は、心がブサイクなど、さまざまな使われ方をしますが、いわゆる「おかちめんこ」と昔から言われる、見た目のルックスに難がある人 ...
「私は今日まで生きてみました」は、もう少し生きようと思える歌詩だと思う
生きづらさを感じながら、それでも生きることを選択する。ただ生きるんだと。息をして、腹が減ったら飯を食う。そして眠くなったら、静かに眠る。
吉田拓郎の歌「今日までそして明日から」の歌詞で「私は今日まで生きてみました」の暗い感 ...
はてなブログ半年で200記事投稿!PV数も順調に増えています!
WordPressからはてなブログに移行してきて(2016年6/8から)早や4ヵ月。途中ドメインの変更があり、ブログタイトルの変更があり、ブログの画像変更がありで、かなり迷走していましたが、まだ何とか更新しています。
クレーマーや怒っている人への上手な3つの対処法
この記事は、クレーマーや怒っている人に対しての3つの対処の仕方を書いたものです。うまい対処方法が分かれば、仕事にもプライベートでも役に立ちますからね。
怒っている人に対して、うまく立ち回れない人も多いと思い ...