ビットコインはお金が無くて買えません
画像:ビットコイン/Bitcoin 相場チャート (BTC/JPY) | CoinGecko
ヤダねー。貧乏ってヤダねー。ビットコインが欲しくても買えないねー。ぼくがビットコインの存在を知って実際に買おうとしたのは、2017年に入ってすぐだった。(上図)そこから、あれよあれよという間に、現在の価格377,952円になっちゃいました!
ビットコインなぜ買わなかった?
なぜ買わなかった?はい、正直に言うと、2017年初めころの価格1ビットコイン10万円以上したので、ちょっと高いなと思っていて、もう少し下がったら買おうと思っていた。そして一気に登り竜となったわけだ。でも、たとえ買っていたとしても、10万円分出して1ビットコイン買うのが精々だったから(当時はビットコインって何?という状態だったため)、良いとこ倍になった辺りで、ビビッて売ってしまっていたと思う。(これをビビットコインと呼ぶ)
やっぱり海のものとも山のものともつかないものに、大金をつぎ込むのは怖い。ぼくは以前、株をやっていたので株式とか日経平均だと、ある程度自分の知識の範囲内で予測することも可能だけど、仮想通貨を知らない人からしたら、1ビットコインいったいいくらが妥当な価格なのか、分かりようもない。これをギャンブルと言わずして何というか!
ビットコインはお金が無くて買えません
今はブロックチェーンやビットコインについて、サラッと立ち読みした程度の知識はある。だが、金がない。「もうはまだなりまだはもうなり」の相場格言の示すように、これ以上の相場上昇はあり得ないと思っていると、どんどん上昇していく。買おう買おうと思っているうちに、気づけば高くなってしまって、とても買えない状態になっている。そこで慌てて買うと、高値掴みで大損するといったことは、相場ではよくあること。なので、結論、今は金があっても無くても買えないということだ。
これからは仮想通貨の時代
多くの人が言われているように、企業も積極的に仮想通貨決済に乗り出している。中国では仮想通貨の取引量が大幅に伸びていると聞く。世界規模で進む仮想通貨と、それを取り巻くブロックチェーンの新技術は、金融業界に革命を起こすだろう。ぼくの「ブロックチェーンの衝撃」を立ち読みした程度の知識でも、これから10年後の未来が、今とは比べ物にならないくらい明らかに変化してるだろうことは想像がつく。あなたもぜひこの夏、ブロックチェーンの衝撃を本屋で立ち読みでもして、変わりゆく世界に思いを馳せてみてはいかがだろうか。(無職には本の値段も衝撃だ)
コメントはこちら
コメント一覧
まだ、コメントがありません