だらだらする仕事があればいい
画像:やる気のないカンガルー & おもしろい飼育員さん / 東山動物園 – YouTube
なーんか疲れちゃうよね。ぼくは無職だけど「あー疲れた」って言うときがある。別に疲れてないんだけど、つい口に出ちゃう。口癖?そんな口癖はイヤだ。机に座ってブログなんか書いてないで、運動したら健康に良いのはわかっているんだけど、全国3000万人の読者がぼくのブログを毎日楽しみにしてくれていると思うと、書かずにはいられないんだ。
家でダラダラする?
休日は宅配ピザを注文して、スマホでゲームしたりユーチューブ観たりテレビ観たり、だらだら過ごしてる人って意外と多いんじゃない?しなくちゃいけないことがあっても、ついついダラダラしちゃうのはなぜ?やっぱり疲労?精神な疲労?睡眠負債ってネットで騒がれてるけど、あなたの睡眠は足りてる?ちなみに日本人の平均睡眠時間は7,23時間らしいよ(豆知識)。ぼくも大体そのくらい。計ったことはないけど。
だらだらする仕事があればいい
一日中、ただボーとしているだけの仕事ってないかな?
「日給1万円。月給30万円。福利厚生も充実。アットホームな雰囲気の職場です!職場内のクラブ活動アリ!BBQなど定期的に開催しています!」なーんて、試しにタウンワークに求人でも出してみようかな?オフィスはもちろん我が家(SOHO)。業務は、ぼくの家で社員数人集まって毎日ゲームする感じになるよね(暇だから)。あっ、ゲームといっても人生ゲームの方ね。負けた人は罰ゲームでキス。そーんな、ゆるい感じが理想。
仕事をしていると偉いの?
よくある勘違いに社長だから部長だから偉いってのがある。国を動かす仕事(政治家や官僚)をしている人は、自分がコンビニの店員よりも偉いと思っているだろう。でも人ってどんな職業についているから、偉いとか、偉くないとか、身分や階級はないのよ。職業に貴賤は無いってこと。医者も専業主婦もどっちが人間的に偉いとかない。人間には他人に敬われたいという欲求がある。他人に羨ましいと思われたい気持ちがある。他人よりも立派な職業に就きたいという欲求がある。その欲求を満たす手っ取り早い方法が、価値の高い職業(自慢できる仕事)に就くことなんだ。
人間の価値は仕事では決まらない。人との関わり合いにおいて役職や肩書ほど邪魔なものはない。偉い職業に就けば人間的にレベルアップできると思い込んでいる人は多い。人間の価値は職業では決まらない。以上、また会おう!
コメントはこちら
コメント一覧
まだ、コメントがありません