高知県四万十町産窪川ポーク豚まんに舌鼓
私は高知県土佐清水市出身。高知県と書かれた商品はついつい買ってしまう。スーパーにあった、豚まん。高知県四万十町産窪川ポークを使用した豚まん。それに半額シールが貼られていた。こりゃ買わない手はないだろう。
あぐり窪川豚まんに舌鼓
豚肉と竹の子が高知県産。しかも半額の199円!定価は398円。1個200円は高い。半額で1個100円なら買いだろう。
はっきり言ってこれほどうまい豚まんを私は食べたことがない。そのくらいうまい。コンビニの3倍はうまい。
高知県四万十町産窪川ポーク(米豚)使用。 ジューシーな肉汁が、しっとりやわらかな皮からあふれだしてきます。 窪川ポークは、飼料に地元名産の「仁井田米」を加えることにより、「米豚」が誕生しました。 絶妙な甘みの脂身ややわらかい肉質が特徴です。
窪川ポークのミンチと、高知県産タケノコや国産たまねぎをふんだんに使って味付けした具はおどろくほどジューシー! しっとりとやわらかな皮の中に、こぼれるほどたっぷりの具がぎっしりと詰まった肉まんです。
高知県四万十町窪川はここ
出典:https://www.furusato-tax.jp
高知市の左下が四万十町窪川だ。日本最後の清流、四万十川が流れる地域。あの橋の上でクソガキがションベンをしても大丈夫、すぐに自然浄化される。それが清流の清流たる所以なのだ。まあ豚まんを作っている場所なんてどこでもいいって話もある。豚まんは横浜中華街の方がうまいって話もある。ただ断言できることは、高知で作られたものは全部おいしいってことだ。私は松坂牛のすき焼きが好きだ。
肉まんが好き
豚まん、肉まん、ピザまん、あんまん。あなたはどのおまんが一番好きだろうか?私はやっぱり肉まんだ。その次がピザまん。豚まんってあんまり食べない。そんな私が世界で一番うまいと太鼓判を押すのが、窪川ポーク豚まんなのだ。
コメントはこちら
コメント一覧
まだ、コメントがありません