励ましの言葉やメールをいただきました
昨日、励ましのメールをいただきました。あえて名前や文面は控えることにして、私は感動を通り越して、感銘を更に通り越して、魂を一瞬、黄泉の国に連れて行かれそうになった。これほどに心に突き刺さる3行の文面は読んだことがない。元気付けられるなんてもんじゃない。ユンケルの一番高価な栄養ドリンクを10本同時に飲み干すほどに元気がみなぎり、ビンビンになるくらいに元気になった。ありがとうございます。
励ましの言葉やメールをいただきました
昨日、私は電子レンジを譲ってくださいとお願いしたブログを更新した。結果はやはりというか、私がピチピチのギャルじゃないばっかりに、誰からも電子レンジについてのコメントはなかった。ブックマークでは、「ジモティーを見てちょ(笑)」とか、「他人にあげれる電子レンジはないちょ(爆)」とか、「レンジ壊れるのは痛いちょ(泣)」などの𠮟咤激励をいただいた。これらの言葉たちも私を元気付けた。みなさんのおかげです。ありがとうございます。
冗談はそのくらいにして、やはり励ましの応援メールや言葉は人を元気にすることを再度、確認した。それは言葉の数ではない、人数でもない。たった一人の心のこもった言葉。これがグサッとナイフでえぐるように、心に、脳に、無数の刃でもって突き刺さった。言葉というのは実に、良いものだなーと、しみじみ感じる。
話は少し変わるけど、今日ニュースで、40代の無職男がコンビニ強盗を働き、自首した事件が大阪市で起こった。事件当時、男の所持金は僅か15円しかなかったという。私にはとても他人事とは思えない事件だけど、この男の人も、もしかしたら私がいただいたような励ましの言葉があれば、事件を起こさなくてもよかったのではないか。と、つい考えてしまった。運命や宿命とは実に残酷じゃないか。まあ、今は他人のことを心配している場合じゃないことはわかってはいるけど、頑張るとか、頑張らないとか、そんな次元で語れない何かがあるような気がしてくる。私は幸いにも、こうしてメールや言葉をいただけたことで、また今日も前を向いて1歩1歩、前進だか後退だかわからない真っ暗闇な世界を探検してみようと思った次第なのだ。最後に本当にありがとうございましたっちょ(涙)
コメントはこちら
コメント一覧
師匠!ご無沙汰しております!メルカリで3000円送料込みくらいの値段で売ってましたよ!リサイクルショプで探せばもっと安いのがあるかです。
わざわざありがとうございます!探してみます!メルカリ見てみます!