個人事業主になりました
中野税務署に行ってきた。個人事業主の開業届を提出するためだ。本当は株式会社を作りたかったんだけど、資金が足りないからしかたない。とりあえず私は今日から個人事業主になりました。
個人事業主になりました
かねてから運営している愚痴聞きサービスが、個人事業主になることによって無料で宣伝することができるのだ。ちなみにジモティーで。他にもあるかもしれないので探してみる。しこってばかりも居られない。中野は照り付ける日差しで薄着になった女がたくさんいた。ボッキしたかったけど、ボッキしたらあの人ボッキしてるって指差されるからボッキさせるのを我慢した。だから私は努力して半ボッキにした。
個人事業主になるために必要な物は、ハンコと身分証明書とマイナンバーだけ。費用はタダ。あとは税務署に行って届出書類を書けばいい。必要な書類は「個人事業の開廃業等届出書」と「所得税の青色申告承認申請書」だけ。あと自分用の控えを2枚書かないといけないから、合計4枚に同じことを記入した。手続きは30分ほどで終了。あっさり。
それとお金が30万円貯まったら、今度は株式会社を作る予定にしている。しこってばかりじゃ女にモテん!っていうことだね。幸せな結婚がしたかったら社長になるが早い。それもこれもすべては私を正社員登用してくれない、日本の社会システムに根本的な原因がある。日本では歳が35歳を超えると、私のような何の資格もスキルも彼女もいない人間は就職できない。だったら自分で会社を作るしかない。事業を作るしかない。ガールフレンドがいないボーイは、自分で自分のボーイにイーネ!するしかない。そいうことだよね。だから私は糞を漏らしてでも、しこるのを我慢してでもやらないと死んじまーうのだ。
でも会社の名前って難しいね。下ネタ禁止だから。それにいい名前はもうすでに存在してるから。会社名は被っちゃダメらしいから。チン皮と同じだね。困った。個人事業主は本名だから大丈夫だけどね。会社作るときは住所が自宅だとダメだから、レンタルオフィスも借りないといけないからお金かかっちゃうよ。今のところヤリタイ事業は物品販売と人身売買かな。それとあとできれば頑張っている人が報われる社会にしたい。カンボジアに小学校を、という私の夢への第一歩だ。今日から私、個人事業主でがんばりマンです。
コメントはこちら
コメント一覧
まだ、コメントがありません