優しくされるとすぐ好きになる性格

f:id:hamaren:20180731215323j:plain

他人から受ける優しさほど、ウザくもあり、嬉しいものはない。例えば野良猫にニャンと鳴かれる。こっちを向いている。目と目が合う。視線が交差する。好きになる。人間同士でもこれと同じ現象が私に起きる。

スポンサーリンク

優しくされるとすぐ好きになる性格

人を好きになるのは理屈じゃない。私には人をすぐに好きになる才能がある。結論から言って、この才能は限りなく無能に近い才能だ。思い出せば、学生時代から友達だと思っていた人に「えっ友達?おれは友達だと思ってないし」などと言われたこともあった。彼女だと思っていた女性にも「えっ彼女?(笑)てか付き合うとか無理だし」などと言われたこともあった。近所の野良猫にもやたらと触ったら「ニャー(怒)」と鳴かれ、噛まれそうになったこともあった。仕事仲間を気安く家に上げたら、その後そいつに空き巣に入られたこともあった。ただ好きになって良かったこともある。あるか?いや、思い出せない。私の記憶にはない。けど、たぶんあったように思う。この性格をネットで調べた。よく書かれてあったのは、恋愛経験が少ないから惚れやすいとのこと。私は恋愛経験が少ないわけではない。けど、何を持って恋愛したかと問われたら、答えを出すのに今まで肉体関係のあった女性全員に「オレどうだった?」とアンケートをしなければならない。たぶん「まだ生きてたの?お願いだから死んで」と返信があるか、もしくは無視されるかのどっちかだ。といっても連絡先を消失してしまっている現在では、もはや連絡を取る手段がないのだが。

 

私は単に幼少期から性格的に惚れっぽいのだ。遡ること保育園時代から小中高と、どれが初恋なのかすら思い出せない。大人子ども男女建物植物森羅万象関係なく好きになり過ぎる余り、嫌われては傷つき、嫌われては傷つきを繰り返してきた。ネットには他にも熱しやすく冷めやすいとも書かれてあった。けどそれって誰にでも多かれ少なかれ当てはまる現象だから違う気がするような。あとストーカーになりやすいとも書かれてあった。もしそのサイトに書かれてある通りに、私がストーカーになれば晴れてこのブログをストーカー日記にタイトル変更し、プロのストーカーとして危ない橋を渡りたいと思う。

 

恐らく私のように、優しくされるとすぐ好きになる人というのは、人よりも感受性が強く、すぐ感情移入してしまう人ではないか。例えば映画を観たり、火垂るの墓を観たりするだけで秒で泣けるような人。昔から世の中は性格が良い人が生きにくい社会だから苦しみも多いけど、他人の苦しみや悲しみをわかってあげられる人にはなれる。けど幸せになれるかどうかはまた別問題。私は最近、感受性の強さを生かし、俳優を目指そうかと思っている。でももう年齢的に遅すぎるのを理解した。ので、またひとつ挫折を味わっている。これで人生、何度目の挫折になるか。もう思い出すことすらできないよ。