面接に受かるために履歴書の経歴詐称をしなければならないのが辛い

地獄は続く。某日、近所にある総合病院にて看護助手の面接をしてきた。

 

スポンサーリンク

面接に受かるために履歴書の経歴詐称をしなければならないのが辛い

看護助手の時給は1200円、日勤のみ。朝の8時半~17時まで。残念だが日払いはない。面接官は人事部長と看護部長の二人だった。時間にして20分~30分で終了した。履歴書を見ながら人事部長が質問し、看護部長は仕事内容を簡単に説明した。私は彼らの質問を受け流し、ほとんど噓っぱちの経歴に加えて(私の履歴書に書かれてある経歴は、ここだけの話、詐称なのだ)、更に嘘に嘘を上塗りするという芸当を無事、成し遂げてきた。真顔で。

 

 f:id:hamaren:20181206185342g:plain

誤解のないように補足すると、私は嘘の経歴を書きたくて履歴書を詐称しているわけでは決してない。本当のことを書いてしまうと、絶対に受からないからしょうがなく必要に迫られて嘘を書いているのだ。この点は誤解しないで欲しい。まさかフーゾクバイトをやってましたとは口が裂けても言えない。言ってしまえば確実に落ちる。落ちるのは恋だけにしたい。

 

一例として、私は20代の頃に、飲み屋さん(夜の仕事)で働いていた経歴を詐称しないで、携帯販売会社(DoCoMo代理店)の面接を受けたことがある。それと同時期に宅急便ヤマトの正社員か契約社員か忘れたけど、面接にも行ったことがある。そのどちらも前職はボーイをやってましたと言ったら、面接官に怪訝な顔をされ、見事、不採用になった。その過去の経験から学んだのは「本当のことを言ったら面接に受からない」だった。だから私は飲み屋とフーゾク経験を履歴書から抹消し、OLのように記憶を上書き保存し、飲み屋さんでの経歴は居酒屋で働いていたことにした。

嘘に嘘を重ねなければならないのが非常に辛い

f:id:hamaren:20181206185311g:plain

人事部長が私に質問する。「若い頃に介護の経験が少しあると書かれてありますが、それはいつ頃の話ですか?」…。きたきた。私はその質問に待ってましたとばかりにこう答えた。「20代前半のときに祖母の介護を少しだけやってました」と。完全な嘘。完全なる虚言。しかし何度もいうように、看護助手の面接で30後半のおっさんがまったく未経験だと、書類選考の時点で落とされるのではないかと憂慮した私は、履歴書に介護の経験が少しだけあると嘘を書いたのだ。事実、私には祖母はいない。悲しいことに私が生まれる前にとっくに他界している。

 

次にその人事部長は「ITのデザイナー学校(職業訓練校)に行かれてから、先月まで働かれていた会社でデザイナーをやっていたんですか?」と質問してきた。私にとって、この質問はとてもラッキーだった。そこを深堀されると、経歴がウソであることがバレかねないからだ。私はただ話の流れに沿って「そうです」とだけ返事をした。

 

前職も含め、働いていた期間は大ウソだけど、確かにデザイナーと言えないこともない。「どんな仕事内容でしたか?」と人事部長が私に詰め寄ってきたので、私は「サイトとかバナーを作ってました」と答えた。どんなサイトですか?とまでは突っ込まれなかったので安堵した。まさか作っていたサイトが出会い系でツーショットダイヤルだということは口が裂けても言えない。しかもその会社を辞めたのは、もうすでに2年以上も前なのだ。嘘に嘘を重ねなければならないのは非常に辛いものがあった。

学歴からすでに詐称

私の履歴書は学歴の部分からすでに汚れている。高卒は高卒なのだが入学から卒業までの期間が虚偽なのだ。なぜ嘘を書くのかというと説明するのがめんどくさいからだ。本当は16歳で高校を中退して、20歳から通信高校に通って、3年後に卒業している。いつの頃からか、面倒になって18歳で高校を卒業したことにした。面接でいちいち突っ込まれるのが煩わしいからだ。童貞が童貞じゃないと言い張るようなそんな感じだ。

経歴詐称が発覚すればクビになる

f:id:hamaren:20181206185032j:plain

ここまでくると、もはや自分でも自分の経歴がまったくわからない。もちろん高校を卒業してないのに卒業したとか、働いてもないのに働いたことがあるとか、そういった経歴が根底から覆るような真っ赤なウソは書いていないし、ついてもいない。ただ介護をしたことがないのにしたことがあるとか、2年で辞めたのに6年間勤務していたとか、そういう些事なのだ。こればっかりは職を得るためには致し方ない。ただ職を得ても人間として何か大事なものを失ってしまうような気もする。

 

もし、このまま看護助手として面接に受かれば、当然、前職の源泉徴収票や社会保険の手続きをしなければならなくなるだろう。その時に第二の山場を迎える。その場合の対策として私が用意しているのは、前職の会社が倒産したという大ウソだ。しかし、これでも各種書類の提出を促されれば、回避することはできない。そうなったらどうするか、そのときは懲戒免職になるだろう。源泉も出せなければ、雇用保険被保険者証と年金手帳も提出できないからだ(提出すれば嘘が発覚する)。

 

まさに受かっても地獄、受からなくても地獄という様相。もう自分でもどうしたらいいのか全くわからない。