事業主ホームページを作った
完成した。
事業主ホームページを作った
やっと完成した。今、祝杯の水割りを飲んでいる。アイコさんの友達に酷評され、急きょ料金表を作成し、各項目説明も変更した。これでやっとスタートラインに立ったわけだ。アイコさんは先週の残業で疲れ果て、チラシやマンガイラストを書こうとしない。今は布団の上で寝っ転がりながら、スマホをいじっている。その隣で私はブログを更新しているのだ。
当初、料金表は必要ないと思っていたけど、「いったい総額いくら費用がかかるのか?」という下世話な質問がコメントにも多く、私としてはご予算に応じて作るつもりでいたけど、あえなく却下される形となった。
マスヲさんには1日100円でホームページを作成して更新料を取るプランを教えてもらった。しかし、実際には100円でホームページを作ってくれると勘違いされてしまい、うまくいかなかったので、らいちさんというはてなブロガー兼フリーランスの方の意見も勝手に取り入れさせてもらった。
マンガホームページを推している理由は特にない。製作費が日本一安いのはウソじゃない。仮に出来上がりが満足いくものでなければ、全額返金してもいい。私は本気だ。
明日からまた残業の日々が始まる。始まりがあれば終わりもある。私が残業から解放される日も近い。
コメントはこちら
コメント一覧
ハマダさん、Web制作のお仕事順調に船出するといいですね。
私も元同業で個人事業で食べていましたが、少し料金設定が安すぎるのではと心配になります。
100円のプランは特に最低契約期間を設けないと厳しい気がします。(最低1年契約等)
沖縄という地域の特性もあるかと思いますが、沖縄の地元のお客さんを狙うのか、全国からの仕事を主に狙うのか決められた方がいいのではと感じます。
地方は地域の繋がりが強いので、一度、そういった枠に入ってしまえば結構仕事が続いていきます。しがらみも増えますが…。
地元のお客さん狙うのであればチラシも有効だと思いますよ。
安定したお仕事になるといいですね。おせっかいですみません。ご夫婦でがんばってください!
スペランカーさん、コメントありがとうございます。
料金設定安いですよね。本当はもう少し欲しいところです。スペランカーさんは同業だったんですね。もっとお話を詳しく教えて欲しいです。チラシも配ってみたいんですけど、まだ仕上がりそうにありません。アイコさんも仕事でお疲れのようなのです。
またぜひ「おせっかい」お願いします。どうすればいいのか、迷っている最中ですので。