仕事辞めてまた無職に戻った
沖縄に移住してきて、早や5ヵ月。沖縄に移住してきて、転職回数2回。
仕事辞めてまた無職に戻った
私は数日前に「辞めたい」と若い支社長に直接相談した。そのとき若い支社長に「では当社の規定通り、来月7月いっぱいまで働いてください」と言われた。だが、しかし、私はどうにもチームリーダーSの私への対応に我慢できず、急きょ先日、辞めるための行動を起こした。セキュリティーカードを個人ロッカーに投げ入れ、強引に定時で退社し、そして次の日、退職の意向を伝えようと朝電話したら、事務の女性に少し間があって「支社長は席を外していますので後でかけ直します」と言われた。そんなバカな話はない。少々お待ちくださいと言って、少し間があったじゃないか。あの間はなんだ。そうだ。絶対に支社長は隣に座っていたのだ。
それから3時間後、支社長から電話があり、暗いトーンで「来月いっぱいまでの約束でしたよね?辞めるなら退職届と健康保険証を郵送してください」と言われた。ブラック企業は辞めると分かった人間には冷たい態度を取るものだ。
沖縄の梅雨も明けた。4ヵ月間にも及ぶ、私と沖縄ブラック企業との壮絶な戦いが幕を閉じた。
ディスカッション
コメント一覧
初めまして!ブログが読みやすく、面白いので大分前のブログまで読んでました。質問ですが、自分が受けようとしている都内のデリヘルの電話受付で住民票、身分証明が必要と書いてあったのですが、個人情報なので何かされそうで怖いです。考え直したほうがいいですよね?浜田さんとよくにた年齢で仕事探しに焦ってます。
お疲れ様です!ゆっくり休んでくださいね。
なぜ働く会社がすべてブラック企業になるのでしょうか?
正直とても不思議です。
日本は今人手不足の求人難、売り手市場ではないのですか?
「来月いっぱいまでの約束でしたよね?辞めるなら退職届と健康保険証を郵送してください」突然来なくなる人にこの対応は優しい。
どこが冷たいのですか?
チームとしてやっていくには、あまりにも人を受け入れる姿勢がないので、チームの中で働くのはもうやめた方がいい気がします。収入が0になろうともフリーランス一本がいい!知らんけど
大黒さま、コメントありがとうございます。初めまして浜田です。質問ですが、そうですね、もう一度よく考え直した方が長い目で見ていいと思います。ただ身分証明書はどんな仕事をする上でも必要になってくることが多いため(フーゾクでも)、コピーを渡すことになると思います。
年齢的に健全で収入の多い仕事は少ないかもしれませんが、がんばってください。
エミジさん、コメントありがとうございます。お疲れ様です。いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
仕事を見つけるのも継続するのも辞めるのもパワーがいります。仕事のない世界に行きたいものです。
イカルガさん、コメントありがとうございます。日本は確かに売り手市場ですが、それは20代の若者や国家資格者や大卒者に限ってのことです。手に職のない35才を超えた男に、世間が厳しいことには変わりがありません。
Yoshiさん、コメントありがとうございます。文章ではわかりづらいですが、表情や声のトーンが明らかに冷たく感じたということです。
ヨジチチさん、コメントありがとうございます。私はチームプレイが苦手です。でも会社組織はチームプレイですからね。つらいところです。
初めまして。ブログ記事を拝見しました。そして、初めてわたしのブログの競合をみつけました。嬉しいです。\(^o^)/
勝手にわたしが浜田さんを競合と思っているだけですが。汗
浜田次郎丸さん、ブログを書くモチベーションを保つブロガー友達になってください。
よろしくお願いします^^
文句マンさん、コメントありがとうございます。共に頑張りましょう!こちらこそ友達として、これからもよろしくお願いします。
友達承認ありがとうございます。営業は大変ですよね。高い (かも) ですが、かりゆしウェア買って沖縄の方の心をメロメロに溶かしてあげて下さい。応援してます^^
文句マンさん、正直気が重いですが、まずはかりゆしウェアを買わないとですね。