AI人工知能開発は難しいけどおもしろい
無職になって毎日Pythonプログラミングを勉強している。案の定、解説書は途中から一段も二段も飛び越えて一気に難しくなった。
AI人工知能開発は難しいけどおもしろい
高卒には厳しいとされるプログラミング。本を読んでいて正直わけがわからなくなってきた。けれど1行1行だけをピックアップして見てみると、どんな意味のどんな処理が書いてあるのかは理解できるまでに成長した。ただその処理(コード)が多すぎて、全体を通してみるとさっぱりわからなくなってしまうのだ。それと書籍に書いてある文が所々間違っているため、サンプルコードなしでは確実にプログラムが動かなくなってしまい、挫折してしていただろうと思われる。今は何とか食らいついている状態だ。ではなぜ私がそこまでしてAI人工知能を開発したいかといえば、実際にプログラムしてみて、それがうまく動作することが楽しいからだ。その楽しさをブログやWEBサイトに公開できないので実感してもらえないのが悔しい。だけども近いうちに機械学習プログラムがどのような動作をするのか、このブログを通じて発表できればと思う。
今、私が本を読みながら作っているアプリはこんな感じだ。以下は人工知能とはまだ呼べない代物で、言わば人工無能と呼ばれているもの。でもちゃんと会話らしい会話も成立している。もちろん意味不明なフレーズをコンピューターが発することも多い。
人口無能開発はおもしろい
笑う
泣く
怒る
見てわかるように、バカにされると怒ったり、褒められると喜んだりする。この仕組みは単純でフレーズごとにポイントを決めていて「バカ」などの単語を入力すると-5ポイント。マイナスポイントが多くなると、怒った画像に切り替わるという仕組み。反対に喜びも「キレイ」や「かわいい」などのフレーズにポイントを5ポイントづつ加算していって、ある程度のポイントが加算されると笑った画像に切り替わるというものだ。本当は実際にアプリを触ってもらえればいいんだけど、私の使っているさくらインターネットのレンタルサーバーではPython3系が使えないため、新たに3系の使えるレンタルサーバーを借りないと公開できないのだ。といっても月々数百円で済むので、ある程度プログラムができたら公開してみたいと思う。現段階では楽しさが伝わらないと思うけど、言葉を入力したらその言葉に反応してくれるというのは、本当にコンピューター自身に意志があるのかと錯覚してしまう自分がいる。そんなことで錯覚してしまうとは人間は実に単純な生き物なのだ。
コメントはこちら
コメント一覧
素晴らしい!!
はやく、豚とセックスしろ!
はやく、豚とセックスしろ!
豚アイコとセックスしろ!
ヨジチチさん、褒めていただきありがとうございます。
いいぞ赤羽もっと言ったれ、この偽善者ブログを
ぶっ壊せ!
彼女を豚ばわりでコメント連投されたり、「セックスしろ!」と強要するセクハラコメント連投されたり、浜田さんに同情します。
「親に殺されたほうがいい」とか「死んだ方が楽でしょ」とか、ほぼ「死ね」と変わらない表現のコメントはどうなんでしょうか?相手にココロが無いとでも思っているのか。
アイコさんのブログにもコメントしましたが、最近、堀ちえみさんのブログに悪意あるコメントを連投した50代の主婦が書類送検されたニュースを、浜田さんはご存じですか?
「死ね」などコメント連投して、ある日警察官が自宅に来たそうです。「みんなやってるからいいと思った」「死ねは脅迫にならないと思った」など、苦しい言い訳をしていましたが。
コメントが辛口とか毒舌というレベルを超えて「悪意」か「悪質」にしか感じられなくて。
そういえば横浜ベイスターズの井納投手も妻をネットで誹謗中傷されて然るべき対処をしてましたよ。浜田さんもご自身と彼女さんを守るために然るべき対応をされてもいいかもしれませんね
赤羽さんは「彼女とセックスして愛を証明しろ」とか「お金目的・彼女を愛していない」といった内容を繰り返し訴えているので、ある意味、浜田さんにはチャンスかもしれません。
彼女と自分を守るための態度をとることで、愛は証明できますから。「セックスだけが愛じゃないと証明できる」「お金目的ではなく、彼女を本当に愛している」と表現できますし、赤羽さんも納得するでしょうから。