はてなブログがつまらない。もう新しいブログサービスを作るしかない
はてなブログは下ネタ禁止、露骨なアフェリエイト広告禁止、互助会禁止、誹謗中傷コメント、炎上ナシ、本当に書きたいことが書けないコンテンツだ。
はてなブログがつまらない
はてなブログがつまらない。だから文句を言う。そして私が新しくブログサービスを立ち上げようと思う。サーバーを海外に置いて、やりたい放題、何でもありのブログサービスだ。私がプログラミングを学んでその成果を実践したい。日本ではアメーバブログに始まり、広告などのつまらない規制が多い。互助会だってあっていい。下ネタだってあっていい。誹謗中傷だって個人の自由だ。仮にそれが発端で人が死んだとしても自由だ。人はいつか必ず死ぬ。早いか遅いかの違いだけだ。北斗の拳の世界のような殺伐とした雰囲気だっていい。どちらにしても既存のブログサービスでは金儲けは厳しくなってきている。金儲けも厳しくなっているのに規制まで厳しくてはブログを書いていても張り合いがない。私がブログを始めた3年前まではギリギリ面白かったと思う。少し変なことを書けば炎上もあったし、アドセンスのクリック単価も良かった。互助会も健在で至る所で、はてブが繚乱咲き誇っていた。
新しいブログサービスを作る
それが今や本当に言いたいことも書きたいことも書けないブログサービスになってしまった。私はもっと過激なブログを運営したいのだ。そしてもっと過激なブログを読みたいのだ。過激といっても別に人殺しとか反社会的なブログではない。もっと下半身が疼くような股間が熱くなるようなブログだ。しかし私にはまだその技術がない。勉強したいけど生活費がない。だからといって仕事をすれば勉強の時間が奪われる。日本大手IT企業ではブログサービスは儲からないから誰もやらない。誰もやらないなら自分でやるしかない。しかしどうせやるなら普通のブログサービスではつまらない。凡人の考え付くアイデアはいつもつまらないと相場は決まっている。凡人でつまらないならやることは一つだ。はてなブログをぶっ壊せだ。
コメントはこちら
コメント一覧
なんですかこの鳥(笑)
早く働け、カス
浜田さんは実行するパワーがあるので、がんばって下さい。でも自分でなんとかしようとばかり思わずに、組織とかの助けを借りてもいいのかなと思います。
全部自分でやるより既存CMSをカスタマイズするほうがええで。Jangoも悪くはないがブログならDrupalがおすすめじゃ。
はまたには読み手を惹きつける文章力とユーモアがある
茶羽根が嫉妬して攻撃的になるのも仕方のないことだ
おい。浜田。訴えてやるからな。覚えとけよ。
マサキさん、コメントありがとうございます。この鳥は池のある公園に生息している鳥です。名前は?です。
zizouさん、コメントありがとうございます。はい、誰かの助けを借りた方がいいです。一人では限界もありますよね。
鬼道王 赤松豪鬼さん、コメントありがとうございます。アドバイスありがとうございます!
美味ちんぽさん、コメントありがとうございます。褒めていただき光栄です。