できるイラストで学ぶ 入社1年目からのExcel VBAを学ぶ
エクセルのプログラミング言語VBAを学んだ。
できるイラストで学ぶ 入社1年目からのExcel VBAを学ぶできる イラストで学ぶ 入社1年目からのExcel VBA (できるイラストで学ぶシリーズ)
昔からV ...
フルスタックエンジニアが教える 即戦力Railsエンジニア養成講座を学ぶ
全8.5時間とはいえ、なかなか内容の濃い講義のだった。
フルスタックエンジニアが教える 即戦力Railsエンジニア養成講座を学ぶ途中、エラーになりながらもUdemyのRuby on Railsエンジニア講座を無事に学び終え ...
エンジニアの職業訓練校の試験と面接に行ってきた
合否は来月半ばに出るが90%落ちたと思われる。
エンジニアの職業訓練校の試験と面接に行ってきたテストは簡単なものだったが一問だけ解けなかった計算問題がある。その問題を憶えている範囲で書くと以下。
「町内会費を一 ...
凡人は結局のところ頑張るしかない
最近の自己啓発関連を見ると頑張らないことが評価されているように思う。天才ならそれでもいいが7割方の凡人は頑張らなければずっと底辺をさまよい続ける迷える子羊のごとく、オオカミに食べられる運命にある。
凡人は結局のところ頑張るしかな ...
Udemy ゼロからはじめる Dockerによるアプリケーション実行環境構築を学んだ
私は以前Docker(ドッカー)で挫折した経験がある。それを踏まえて今回はDocker再挑戦となる。どうやらRailsアプリを公開するにはDocker環境を構築した方がいいらしいとあった。
ゼロからはじめる Dockerによるア ...
プロゲートのNode.jsを学んだ
つい先日新たに追加されたレッスン、世界中で多く使われているサーバーサイドで動くJavaScript、Node.js(ノードジェイエス)を学んだ。
プロゲートのNode.jsを学んだ使ってみて非常にわかりやすい記述で書かれて ...
プロゲートのSassを学んだ
CSSをより便利に効果的に操作する言語、Sass(サス)をプロゲートで学んだ。
プロゲートのSassを学んだたった1レッスンのみ、すぐに終わった。SassはCSSの拡張版のようなもので、違いは変数が使えたり引数が使えたりす ...
プロゲートのWeb開発パス(Ruby on Rails)を学んだ
HTMLやCSSから始まりRuby on Railsを学ぶコース。先にRailsを学んでいたので、どうせならとHTMLやCSSの初級中級コースもやってみた。
プロゲートのWeb開発パス(Ruby on Rails)を学んだ...
paizaのWebアプリ開発入門 Rails編を学んだ
全7レッスン。プロゲートに比べてそれほどのボリュームはなかった。プロゲートだけでは知らなかったコードの書き方を教わった。
paizaのWebアプリ開発入門 Rails編を学んだ講座の内容は安定のpaiza流レッスンでRub ...
ブログもプログラミングも趣味でやるのが一番楽しい
ブログもプログラミングも趣味でやるのが一番楽しい。何事も不純な動機が先走ると途端につまらなくなる。
ブログもプログラミングも趣味でやるのが一番楽しい私はブログを4年近く書き続けているが、はてなブログを退場させられてからアド ...