高校3年間の数学を一気に半年間で学ぶ計画
AIを作るため、私は高校数学を学んでいる。中卒レベルの私が無理なく学習するために調べた結果、およそ半年間で高校で学ぶ数学をすべて終える計画を立てた。
高校3年間の数学を一気に半年間で学ぶ計画一見すると、半年は長すぎるように ...
好きな人と隣り合う確率
特定の人(好きな人)と隣り合う確率を計算してみた。
好きな人と隣り合う確率答えは以下。
まず画像の上に書かれてある、学校でよくあるオーソドックスなタイプの席が2つセットの場合を考えてみた。計算式は画像にある通り ...
初めて微分を学んだ
AIを作るために高校数学を学んでいる。
初めて微分を学んだ機械学習を始めるとまず初めにぶつかるのが微分だ。高校数学では微分は高3で学ぶらしい。恥ずかしいことに私は高校数学を学んでこなかった
コロナの影響で職業訓練校の授業ペースが極端に上がってしまう
新型コロナの影響で閉校していた職業訓練校が再開した。
コロナの影響で職業訓練校の授業スピードが極端に上がってしまう沖縄のココイチのカレーうどんは美味しかったプログラミングの職業訓練校で授業ペースが上がっている。具体的には閉 ...
美人が死んだら話題になる。ブスが死んでも話題にすらならない
現実は矛盾に満ち満ちている。
美人が死んだら話題になる。ブスが死んでも話題にすらならないこれは男にも同じことが当てはまる。日本の自殺者数は2万人以上いる。その中のどこぞの中年おやじが死んだとしても話題にすらならない。たとえ ...
中学数学を復習する
YouTubeにて無料で勉強できる中学数学を復習した。この歳になって数学を学ぶとは夢にも思わなかった。
中学数学を復習する解説してくれている方は、もちろんすべて無料で授業をしてくれている。実際に見てみて私が中学生のころにこ ...
中卒がディープラーニングを理解するために高校数学から学ぶ
私は一応高卒だが、通信高校のため知的レベルは中学止まり。そんな私が果たして人工知能AIディープラーニングを理解できるのか。
中卒がディープラーニングを理解するために高校数学から学ぶ結論から言うと無理筋だろう。しかし人間、好 ...
人に迷惑をかけてもいいから自由に生きた方が楽しい
日本人は人に迷惑をかけないことを美徳としている。それを盲目的に信じているから質が悪い。
人に迷惑をかけてもいいから自由に生きた方が楽しい人生とは即ち、楽しんだもの勝ちである。人に迷惑をかけたことがない人間はいない。どれだけ ...
極悪人になると人生が楽しくなる
自分のことを極悪人だと思うと何をやってもいいという不思議な感覚になる。
極悪人になると人生が楽しくなる少し前にオープンした近所のパン屋さん悪いことをしても極悪人なら許される。ただし警察沙汰は避けなければならない。知的な人間 ...
素人が簡単にできるpythonモザイク除去の限界
今日から極悪人となった私が初めに取り掛かった仕事は、モザイク除去から学ぶ最先端のディープラーニングという電子書籍を買ったことだった。
素人が簡単にできるpythonモザイク除去の限界1700円で購入したpythonのDee ...