コピペサイトにGoogleがペナルティ!コピーサイトは作るだけムダ
2chまとめブログやまとめサイト。そのまま他者が作成したウェブサイトの記事をコピーしたコピペサイトをよく見かけるんだけど、あれはいくら更新しても結局は、無駄になるって知らない人が作ってるんだろうね。
なぜそう思うのかっていうと、かくいうぼくが最近その類のサイトを作っていたから、実体験として経験済みだから言ってるんだよね。
ぼくもそのコピーコンテンツを作成する前に誰かに教えてもらっていたら、あんなに時間と労力とお金をかけて作らなくても済んだのに、という、とほほな思い出がある。
だから声を大にして言わせてくれ!!
コピーサイトは更新しても意味がないから、今すぐやめないと時間と労力の無駄使いになるよ!
コピーサイト・コピーコンテンツを作るだけムダな理由
なぜコピペがムダなのか?
それは、タイトルにも書いたように、Googleのペナルティを間違いなく受けるからに他ならない。
このペナルティは、1日に1万アクセスを集めたサイトが受けるペナルティで、詳しくは手動ペナルティという。
手動ペナルティとは?
Googleの社員が目視でサイトをチェックする。
そしてオリジナルコンテンツが少ないミラーサイトだと断定されれば、即、手動ペナルティを課せられ、そのサイトは検索圏外へとぶっ飛ばされる。
一生懸命に更新したサイトやブログが検索圏外に飛ばされる気持ちが、あなたにわかりますか?
まさにご臨終です。一発退場です。
それに一度ペナルティを受けたサイトのドメインは、評価が落ちるため結局はドメインの取り直しから再出発するしかないのです。
ゼロからのスタートになるってことだね。
それと、この手動ペナルティは、ほぼほぼ解除できません。
それはなぜか?
ブログやサイトの記事の大多数が他のサイトのコピー記事だからです。
ペナルティを解除したい場合は、今まで更新したコピー記事を全部削除して、自分の頭で考えて書いた記事に書き換えなくては、解除はできません。
まとめると、サイト自体を新たに作った方が早いってことなる。
変わって、自動ペナルティというのもあるが、こちらは解除が比較的簡単なので、よかったら調べてみてほしい。
大手まとめサイトがペナルティを受けない理由
では、なぜ大手まとめサイトは、大丈夫なのか?
これについては、ぼくも疑問視しているんだけど、思うに昔から2chコピペをやっているサイトは、すでにユーザーにある程度支持されているので、検索順位を落とさないのではいかと思う。
記事のストックも数千から数万あるまとめブログは、いわゆる老舗ってやつで、だいたい2007年頃に始めたサイトが多い。
そのころからずっと運営していれば、かなり稼げたのは想像にかたくないのだが、時間は戻せない。
それに現在だって、1日に70~100記事は更新しているから、一人では到底かなわない。
そのくらいの頻度で更新していれば、ペナルティをくらっても大丈夫だろうけどね。
Googleのアルゴリズムアップデート
あとこれも調べるとわかることなんだけど、Googleのアルゴリズムのアップデートがコピペサイトに大いに関連してるってことだ。
簡単にいうと、昔(2012年以前)は、コピペサイトでも上位にランクインして、日に何万アクセスも稼いでいた時期がある。そこからGoogleは何度もアルゴリズムの更新をしていて、現在ではコピペブログの新規参入はかなり難しくなっている。
それでもコピペブログをやっている人は、自分がペナルティを受けてみて初めて気づくしかないんだろうけどね。
最後にひとこと。
ユーザーの役に立つオリジナルなコンテンツ作りに励みましょう!以上
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません