どうしても止められなかったタバコが、すぐに止められた驚きの方法
こんにちは、hamarenです。
今日は気持ちいくらい晴れてます。
みなさん気持ちいいことしてますか?
ぼくは、ブログを書くことが気持ちいいです!
と、思い込むことにしてます。
自己暗示のテクニックですね。
このテクニックを身に着ければ、ほとんどのことを楽しみに変えることができます。
やり方は簡単、まず何か嫌なこと例えば、勉強などをしている様子を頭の中でイメージします。
次に自分が好きなことや物をイメージします。
例えば好きな人や食べ物や温泉に浸かっているイメージなどです。
最後に机の上で参考書を開いている自分のイメージと好きな物や事、2つのイメージを頭の中で結びつけます。
するとどうでしょう。
あら不思議、今まで嫌だったことが段々と好きになってきます。
タバコをすぐにやめる方法
これは逆もできます。
好きなことを嫌いなことにならせることができるんです。
嫌いなことを好きになるより、好きなことを嫌いになる方が断然効果は高いです。
とくにぼくが実践して効果が高かったのが、タバコをやめるときに行ったイメージです。
これは、どんな薬よりも効果は高いです。
ぼくは市販されている薬(6000円くらい)を使っていましたが、まったくやめられませんでした。
6ヵ月くらい、あーでもない、こーでもないと、いろいろ試して、やっとこの方法をある本で知りました。
上で紹介したやり方の逆バージョンです。
実際はこっちの方が効果てきめんです。
タバコが好きな人が、タバコを吸う時をイメージすると、それだけで気持ちよくなってきます。
イメージだけで気持ちよくなってくるんです、不思議と。
あとはそのイメージとこの世で一番嫌いなものを頭の中で結びつけます。
ちょうど上の画像のように紐でお互いのイメージをくくりつける感じです。
これを行ったあとは、普段通り生活をしていて、タバコを吸いたいなと思った時にこのゴキブリを思い出します。
タバコとゴキブリをセットにします。
もう一度いいます。
タバコを吸いたくなったら、ゴキブリをイメージします。
これを何度も繰り返していると、あら不思議。
だんだんとタバコが気持ち悪いものに変化していきます。
この方法でぼくはタバコをすっぱり止められました。
嫌いなものは人それぞれですが、この世で一番嫌いなもののイメージは、具体的な方が効果が高く、毛虫とかムカデとか蛇とか、そういうものの方が効きます。
以上で話は終わりです。
驚きましたか?
こんなんじゃ全然驚きませんでしたか?
今回は強引にSEOを意識したタイトルにしてみました。
いかかでしたでしょうか?
・・・。
「答えがない、ただの屍のようだ。」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません