無理やりブログを炎上させる方法(その1~5まで)
こんな記事を発見した。その名も散るろぐ。2年前の記事だ。情報が古いのはご愛嬌。
炎上させて炎上させて炎上させてを繰り返せば、あら、不思議、あっという間に人気者。成るようになるさ、背に腹は代えられん。記事には書かれていないこともぼくの想像で書いている。こういうやり方もあるといった具合だ。
1、積極的に批判されよう
いつまでも毒にも薬にもならぬ記事を書いていてもしょうがない。だ・か・ら書くのさっ。思い切ってさ。怖くない。大丈夫だ。批判されろ。馬鹿にされろ。覚悟を決めろ。
2、上から目線で書こう
どこの誰なんだお前はって言われるように「上から目線で」文章を綴ろう。そして語尾にはところどころに「わかる?」を入れればいい。「こんなことも知らないの?」的に煽るようにすれば上出来。
3、優しい文章で書こう
余りにも難しい漢字や言葉は多様しないようにしよう。小学生が書いたような文章だと燃えやすい傾向がある。内容は簡単でよい。
4、突っ込みドコロ満載で書こう
突っ込んでもらわなければ話にならないから、極端な意見や主張を押し通そう。どこからみても完璧なものは突っ込みづらいので、エッジの効いた豆腐のような感じの主張が理想だ。
5、誰かを怒らせよう
誰かを怒らせるといっても、特定の誰かではなくクラスタの怒りを買えばよい。上に貼りつけた記事は、女性を敵に回した例だ。
最後に
攻撃は最大の防御とはよく言ったもので、攻めなきゃ勝てないのがゲームなんだ。
ぼくは将棋が好きだ。将棋は攻めなきゃいずれ負けてしまうゲームだからいつかは攻める。ぼくはほっとくとすぐ守りに入ってしまうタイプなのは自分でもよくわかっている。だから、何度も言うけど攻めなきゃダメなんだよ。守るときは攻防手か妙手を打つ。でもがっちりと守らないきゃいけないときもあるだろうから、その時は穴熊戦法のように金銀三枚でガチガチに守る。
ぼくの将棋は基本的に序盤や中盤は弱い。でも終盤は結構強い。詰将棋ばっかりやってたから。それにねじり合う終盤戦がおもしろいし好きなんだ。、、あっ、いつの間にか将棋の話に変わってしまった。こんなんじゃ批判を受けないじゃないか!
話を戻そう。まずは上から目線で偉そうな感じを出して「わかる?」を連発する手法をマスターしよう。あと関係ないけどぼくのブログ名はエッジが効いてない。考えよう。でも考えれば考えるほどドツボにハマる。はー。だるい。
そういえば、アメリカがシリアをミサイルで攻撃したんだって、知ってる?ミサイルだよ、わかる?ブログを炎上させるとか、人気者になるとか、日本は本当に平和な国なんだと思った。今日この頃。千載具眼の徒を待つ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません