リーマンショック級の大暴落はいつ来るのか?株価チャートを見てみよう
これは、ダウ30種平均株価の年単位2008年~2016年6/30日までのチャートです。
日本でいうところの日経平均です。
簡単に言うと、アメリカの景気がこのチャートを見れば一発でわかるというものです。
アメリカは、このところ史上初の最高値を更新している好景気真っ只中にあるんです。
現在は、18000ドル台で20000ドルには届かずに停滞しています。
今後さらに上に突き進むのか?それとも急降下するのか、誰にもわかりません。
わからないから勝手に予想します!
チャートを見るとわかるように、2009年のリーマンショック後の大底から7年間ずっと上がりっぱなしの上げ相場です。
注※リーマンショックの矢印部分は、リーマンショックの影響で下げてきたという意味です。矢印が指し示す場所にとくに意味はありません。
歴史的にみて、上がれば必ず同じだけ下げます。
だから世の投資家たちは、そろそろ下げ相場になるだろうとよんでます。
大暴落はいつなのか?
いつかは下げるんだけど、その「いつ」下げるのか。わかる投資家がいたら、詐欺師かたまたま当たっただけかのどちらかです。
未来は誰にもわかりません。
ぼくは、オバマ大統領がやめて次の大統領に変わってからが下げ相場の始まりだと密かに思っています。
あくまでも密かにね。ヒッヒッヒッ
ぼくの中の悪魔が顔を出してしまった。
失礼。
でもダウ平均チャートだけだと、なんだかピンとこないですよね?
なんで参考程度にドル円相場のチャートも作りました。
ドル円の年足チャートは期間が2008年から2016年7/29日現在です。
同じく2009年のリーマン後から民主党時代~2011年に起こった東日本大震災。
2012年の12月26日に誕生した第2次安倍内閣。
このチャートを見ると2012年を大底に2016年まで円安基調なのがわかります。
アゲアゲですね!
ぼくはこのとき少し儲けますが、その後、大損します。
がーん。
これが現在は円高方向に進んでいます。チャートでは(水色の線)下がっていますね。
下がっている部分は、2016年のところに水色の長い線が何本かあるのあるのが見えると思います。
これで言えるのは完全に、これまでの円安から円高基調に流れが変わったと言えるでしょう。
併せて日経平均株価もどうぞ
注※リーマンショックの矢印部分は、リーマンショックの影響で下げてきたという意味です。矢印が指し示す場所にとくに意味はありません。
2008年~2016年7月29日現在の日経平均株価の推移です。
これも同じような感じで、アメリカが上げれば日本も上がっていますが、アメリカが一本調子で上がっているのに対して、日本は2013年からやっと重い腰を上げて上がり始めました。
2015年6月30日に最高値20952円を付け、現在は下げ基調となっています。
これまでのチャートを見てもわかるように、現在は下げ基調真っ只中にあるということです。
ちなみに日本とアメリカしか見てないので他の国のチャートはわかりません。
あと下げ相場になりそうな要因としては、2016年6月に起こった、イギリスのEU離脱問題。
これが今後の世界経済にどのような影響を与えるのか、未だにはっきりしていないので、これからもっと株価がぐんぐん上げていくことは、予想しづらいのです。
先行きが不透明だと、投資家たちはより安全な資産へと資金をシフトしていきます。
主に金や円や債券などです。
ただここから起死回生のアッパーカットがないとは言えないですが、個人的にはないと思います。
それは、今までの歴史からみるに、このようなチャートになった場合は、もれなく下げています。
仮にたとえ上がったとしても一過性のものである可能性が極めて高いと言えます。
あくまでも個人的な素人の意見です。投資は自己責任でお願いします。
と一応書いておきます。なんかこう書かないといけないルールみたいなのがありそうなのです。
くだらんルールですけどね。
たぶん外れたら文句言ってくる人がいるんだろう。
お金を稼ごう!
お金があれば円高になろうが、(金持ちは円高は嬉しい)株安になろうが、関係ないこと。
あなたは貯金をしてますか?
ぼくは借金があるので厳しめです。
もし、ぼくと同じ厳しめの人がいたら、ぜひマダオの動画を観てください。
それじゃ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません