日乃屋(ひのや)新宿御苑店の日本カレーがおいしい
雨の新宿御苑。
腰痛が治らないので山田整形外科に行った帰りに立ち寄ったカレー専門店。
調べてみると東京や福島県の白河市にも店舗があるとのこと。
店内は昼時を過ぎていたので私だけ、日乃屋カレー700円を注文。
すぐに出てきた。
甘めのルーに後から辛さがくる。
温玉か生玉子を選べるので温玉でお願いした。
温玉がカレーに溶け出すと、辛さがマイルドになってまたうまい。
ご飯にカレーをかけただけで700円なら儲かりそうだ。
店員さんも一人だし人件費もかかりそうにない、脱サラしてやるには丁度いいのかも。
しいていうなら、
汁物が好きな私はスープか味噌汁が欲しかったかな。
そんなことを考えていたらアッという間に食べ終わり、店を出る。
成人男性には大盛にしないとちょっと物足りない量だった。
満腹感が得られなかったのでカレー屋の近くにあったそば屋へ。
小諸そばは有名なそばチェーンの一つだ。
もりそばを注文。
甘めのつゆに付ける。
なんだこれも甘いのか。
なんでも甘けりゃいいってもんじゃないだろう。
それとも甘いのが好きな人が多いのだろうか?
私の味覚や好みが他の大多数の人と違うってことなんだろうか?
たぶんそういうことなんだろう。
納得できないまま、一気に食べてすぐに出る。
カレー屋とそば屋をはしごした。
平和な一日。
平和じゃなきゃブログなんてやってられんじゃろー
平和に感謝感謝です。
カレーそばってうまいんだろうか。
カレーうどんならよく食べるけどカレーそばは食べたことがない。
今度挑戦してみよう。
カレーで思い出したが、中に入れる具って家庭によってさまざまだけど、何が人気なんだろうか?
ちなみに私は豚肉が好きだ。
牛は、国産のいいお肉を使えば一番うまいだろうが庶民には縁がない。
鶏肉は、流行りのインドカレーのチキンカレーがある。
日本は主にビーフカレーがメジャーなのではないだろうか、チキンカレーはあまり日本的ではないのかもしれない。
東京だけかもしれないが、ネパールやインドのナンにつけて食べるカレー屋がいっぱいある。
というかどこにでもある。
私の家の周囲にも何軒もある。
どこのお店も暇そうにしていて、お客も入っていないように感じる。
あれほど店舗があるカレー屋は東京では一番ではないだろうか?
美味しいんだけど、ちょっと店舗が多すぎて過当競争気味だ。
ナンやサフランライスを食べ放題ににしたり、ラッシーという飲み物をつけたり、お店ごとに努力はしているんだが、私が思うにカレーを食べ放題にすれば客は入ると思う。
カレー食べ放題をやっているインドカレー屋を見たことがないし、ナン食べ放題にしてもカレーがすぐになくなってしまい最後までおいしくいただけない。
全国のインドカレー屋さんへ告ぐ!
明日からカレー食べ放題を始めてください!
そしたら行きますよ!
あとラッシーはいりません。水で十分です。
カレーってなんでこんなにおいしいんだろうか。
日本人でカレー嫌いな人っていないですよね?
コメントはこちら
コメント一覧
まだ、コメントがありません