食べて応援!新宿3丁目にある熊本ラーメン桂花 新宿末広店

2019年8月7日

f:id:hamaren:20160611192418j:plain

新宿3丁目にある熊本ラーメン桂花に行ってきました。

東京住んで15年以上経ちますが、看板は見たことあるけど、一度も入ったことがありませんでした。

きっと私と同じような人も多いはずです。

言わずと知れた、創業昭和30年の老舗

食べて応援!食べて復興支援!

見た目は博多の豚骨ラーメンそのものだがどうやら違うらしい、麺が違うのはわかる、しかしスープは素人には違いがよく分かりません。

豚と鶏ガラの白湯スープ、麺は自家製の中太ストレートで

湯で加減は硬め(自分にはちょっと硬すぎるように感じた)

具材は、茎わかめが入っているので、食感にアクセントがあってうまい。

注文したのは、阿蘇ラーメン780円!

ニンニク不使用なので本場の熊本ラーメンとは違うかもしれないが、名前に阿蘇が入っていたので迷った挙句の注文だ。

 

あーそうですか。

なんておやじギャグが今にも飛び出しそうだが、ここは一人なので静かに食券を買う。

 

熊本の高菜がいっぱい入ったラーメンでスープはあっさり、

個人的にはスープがおいしかったです。

店内にはキャロルの君はファンキーモンキーベイビーが流れていてノリノリで食せた。

f:id:hamaren:20160613152933j:plain
f:id:hamaren:20160613152912j:plain
f:id:hamaren:20160613152915j:plain
f:id:hamaren:20160613152916j:plain
f:id:hamaren:20160613152917j:plain
f:id:hamaren:20160613152817j:plain
f:id:hamaren:20160613152913j:plain
f:id:hamaren:20160613152821j:plain
f:id:hamaren:20160613152819j:plain
f:id:hamaren:20160613152818j:plain
f:id:hamaren:20160613152816j:plain

感想は全体的に庶民には値段がちょっと高めなところが気になった。

我ながらセコイ自分が顔を出す。

 

遠い行ったこともない九州の熊本に思いを馳せながら、火の国熊本ってなんで火の国なんだろう?とか、くまモンってなんで人気なんだろう?とか、考えていたらあっという間に完食していました。

ごちそうさまでした!

それにしても今日はいい天気でした、洗濯物もよく乾きます。

家に籠ってパソコンとにらめっこしていることが多い私ですが、晴天の日はやっぱり外に出て散歩するのが体にいいように感じました。

 

光合成です。

 

「僕らはみんな生きている、生きているから歌うんだ♪」

童謡、手のひらを太陽にを口ずさみながら新宿三丁目をブラブラ。

注意、詳しくは心の中で歌っていたということでおっさんが歌いながら歩いていたら変な人だと思われて職質なんかくらったら、せっかくのいい気分が台無しになってしまいますからね。

終わり。