webサイトをHTML5・CSS3に移行する!
この「HTML5&CSS3ステップアップブック」は、とても読みやすく内容も充実しているので買って損はないです。
とくにwebデザイナー職業訓練校出身の方やHTML5初心者の方におすすめです!
それはなぜか??
訓練校のHTMLとCSSの授業のときに使った素材やテキストが、そのままこの本の中に出てくるので、どことなく懐かしさや安心感があったからです。
HTMLってなに?
ちなみにHTMLってなに??って方は買わないでください。
あくまでもHTMLとCSSの基礎がだいたいでもいいので、わかった上で読まれることをおすすめします。
HTML5以前は、XHTML 1.0 Transitional という形式で書かれた webサイトが多いと思いますが、その形式で書かれたサイトをHTML5に移行する説明をわかりやすくしてくれています。
現在、HTML5とCSS3で書かれたページは、古いブラウザで(とくにIE)表示するとレイアウトが崩れたりしてしまうので、それを正常に表示するためのコードを読み込ませたり、面倒な手間がいるので、それを解消するために全世界の人が新しいPCに買い替えて、windows10を使えばそんな手間はいらなくなるわけです。
(そういうわけにはいきませんし、そういう問題でもないですが)
windows10の半強制的なアップデート問題について、なぜこんなにもwindows10を使わせたがるのか?
誰かその理由を教えてください。
私は以前windows7を使っていましたが、そのPCでwindows10にアップデートした際に、いろいろ不具合が出てしまい、またwindows7に戻した経緯があります。
今は、新しいPCに買い替えてwindows10を使っています。
えっ
HTML5とCSS3はどこいった?
とくにCSS3の話ぜんぜん出てこないけど、
… 強制終了します!
コメントはこちら
コメント一覧
まだ、コメントがありません