今更だけど、頭文字D(イニシャル・ディー)観たらおもしろかった

2019年8月7日

f:id:hamaren:20160611213532j:plain

たしか私が中学生のころに流行った。

友達が好きだった走り屋の漫画です。

つい最近までタイトルは知っている、程度の知識しかなかった私が、なぜか突然観てみたくなり、動画探して(DVD借りなくてすいません)始めの1話だけ観てみようかと思い、観たらなんと!!

おもしろいやないかーい!!

 

続けて観てしもうたやないかーい!!

 

とテンションがエセ関西人になってしまうくらいのおもしろさでびっくり。

ストレス解消になるアニメ

好きな人には、たまらない、とくに男。

でも嫌いな人や車に興味ない人はとっつきにくいアニメじゃないだろうか。

女性の走り屋もアニメでは登場するが、(碓氷峠の走り屋)実際に存在するんだろうか。

気になるところだ。

主人公の乗るハチロクという車は性能が良くない古いタイプの車、そんな車で最新式の車に乗った走り屋たちをばったばったと、なぎ倒すさまは、まさに爽快の一言。

ストレス解消にはもってこいのアニメですね。

アニメの内容は、野郎どもが峠を走ってどっちが速いかって競うものなんだけど、これがまた奥が深い。

単純なものほど奥が深いっていうじゃない?

えっ そんなこといわないって!

・・・・。

 

アニメ中の車が走っているときに流れるユーロビートがまた懐かしいんです。

 

思い返せば中学生のころ、友達のポコペン(あだ名)が薦めてくれた漫画だった。

せっかくポコペンが薦めてくれたのに私はそのとき見向きもしなかった。

ごめん、ポコペン。