Dockerのことが全くわからず現場で肩身の狭い思いをしているプログラマー向けの本はkindle unlimitedで無料で読める
無料で読める。ページ数たったの37ページ。30分もあれば読破できる。それでいて初心者がDocker(ドッカー)について大まかな概要を理解するのにいい。
本の目次
1.イントロダクション
本書の対象者
Dockerとは
学習を始める前に
2.とりあえず触れてみる
Dockerのインストール
Dockerイメージ、Dockerfile、Dockerコンテナ
プログラムを動かしてみる
Nginxを起動してみる
3.コマンドとオプションを知る
Dockerfileのコマンド
Dockerイメージのコマンド
Dockerコンテナのコマンド
おさらい
Dockerのことが全くわからず現場で肩身の狭い思いをしているプログラマー向けの本はKindle版で無料で読める
Dockerとは。
Dockerは、一言で表すと「コンテナ型のアプリケーション実行環境」で、所謂「仮想化技術」の一種です。
http://amazon.co.jp/Dockerのことが全くわからず現場で肩身の狭い思いをしているプログラマー向けの本-本田有呼
ドッカーはWEBエンジニアであれば、もはや知っていて当然で使えて当たり前の技術のようだ。私もドッカーを自分のWindowsPCにインストールしようと試みた。しかし私のPCではドッカーはインストールできなかった、代わりにdocker toolboxというものがインストールできた。しかし思うように動作しない。なぜならWindows10のHomeというバージョンだったからだ。Windows10のバージョンがProでないといわゆるドッカーを使えなかったのだ。あとMacなら完璧に動作するようだった。これからの時代、アプリ開発をするならWindowsではなく、Macでないと駄目なようだ。しかしMacは無職には高すぎる。
この本は、私のようなドッカーについて何も知らない人間にはちょうどいい内容の本だった。しかもkindleで無料で読めるのだ。私もこの本のおかげでざっくりとしたドッカーについての概要を知ることができた。
それにしてもプログラミングを覚えてから実際にアプリを公開するまでに覚えることが多い。おそらくはプログラミングをやろうと思った人の9割が公開する段階で挫折するのだと思われる。ドッカーをやるにはWindowsではなく、Macじゃないとダメだったとは、私は今まで生きてきて知らなかった。38才まだまだ初心者。伸びしろだけしかないと思う。
コメントはこちら
コメント一覧
おい、浜田よ。間違っても、アイコさんの1000万には手をつけるなよ。
はい大丈夫です。
はまたよ、あいこの1000万はやくパクレ。
パチンコ三昧で生活できるぞ
パチンコはもう止めました。
MacでやるよりAWSなんかでやった方がいいんじゃないですか?公開する前提ならなおさら。
AWSでも公開してみたいと思います。それとVPSでも公開してみたいと思っています。サーバーを自分でいじってみたいのです。Macでやるのはドッカーを使いたいからです。