Udemy【徹底的に解説!】Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!動画は親切丁寧で初心者に一番おすすめ
私は今、pythonのフレームワークDjangoの勉強をしている。私はおよそ日本に存在する本、学習サービスを多く利用してきた。その中でもダントツに親切丁寧、どこよりも詳しくdjangoの説明をしてくれた動画がある。それが Udemyの【徹底的に解説!】Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!だった。
Udemy【徹底的に解説!】Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!動画は一番丁寧にDjangoの詳しく説明をしてくれた
https://www.udemy.com/django-3app/
これほどまでに懇切丁寧なプログラミングの解説動画があっただろうか。私は今まで何十冊とプログラミングの本を読み、学習サービス(ドットインストール、プロゲート、パイザ)を使ってきた。しかしこの動画は私の今までの価値観を変えてくれた。価値観とはプログラミングの本に書かれてある、あの言葉だ。「いちばんやさしい」的な言葉だ。入門、超入門、初心者にわかりやすい。そんなキャッチフレーズで何度も騙されてきた。初めてパイザをやったときも、プロゲートをやったときも、わかりやすいと感じた。しかしこの動画で感じたほどの優しさは感じられなかった。なぜならどちらも人間味がなかったからだ。パソコンの画面とにらめっこしながらプログラムのコードを書くだけだったからだ。私がこの動画で凄いと感じたのはこの講師の先生がそれこそ何十回と同じコードの同じ説明をしてくれた点だった。先生は動画の中で、「これは前にも説明したので省きますが、、」と言いながらも、ちゃんと前と同じように説明を補足してくれていたことには驚きと同時に感動すらした。初めは少し説明がくどく感じたり、抑揚のない単調なしゃべりが退屈に感じたりしたこともあった。しかし何度も同じ説明を受けていると自然と先生が次に説明する言葉が予測できるようになった。何度も同じ言葉を繰り返す先生の説明を受け、ついには私の脳のシナプスにコードの意味が刻み込まれていく感覚があった。
pythonプログラミング初心者がフレームワークを学びたいと思ったら、ぜひ一考して欲しい。3000円の糞の役にも立たない本で挫折感を味わうくらいなら、Udemyのこの先生の動画を安い1300円のときに購入するといいと思う。1300円でこの内容ならお値段以上の価値が確実にある。それに作ったアプリをVPSサーバーに公開デプロイまでの手順を解説してくれている数少ない動画だ。
残念ながらまだ私は完全なデプロイまでには至っていない。悔しい。いつか一人でデプロイできるその日まで悔しさをバネにできればいいと考えている。
コメントはこちら
コメント一覧
がんばれ!!!
モサドより
慣れたか
次郎丸よ
性病、はよなおせや。
はまた、
aikoとセックスする気ねーだろ?
豚でもきもちよくなりてーんだ。
オイ、性病
しゃんとせい!
はげみなさい
たまにはアイコさんのまんこ吸い8時間してやるべきだと思うぜ