いいねボタンはAjaxを使って実装することがわかった
調べるといいねボタンはAjaxを使って作ることが判明した。
いいねボタンはAjaxを使って実装することがわかった
https://dotinstall.com/lessons/basic_jquery_v2
「Ajax(エイジャックス)とは、ウェブブラウザ内で非同期通信を行いながらインターフェイスの構築を行うプログラミング手法 wiki」のことらしい。要は画面遷移しないで一部のHTMLだけ書き換えることなのだ。
この前、ドットインストールのJavaScriptがすべて終わったと思っていたら、まだ下の方にいくつかレッスンが残っていた。今のところ日本の学習サービスの中でJavaScript講座が一番充実しているのは、ドットインストールしかない。しかしjQueryレッスン(jQuery(ジェイクエリー)とは、ウェブブラウザ用のJavaScriptコードをより容易に記述できるようにするために設計されたJavaScriptライブラリ wiki)の中の一部にあったAjax講座をやってみたけど、とてもいいねボタンを作れるような説明はなかった。
Ajaxについて詳しくならないと一生、いいねボタンを作ることはできない。以前コメントで紹介してもらったDjangoでいいねボタン作成の解説をしている動画は英語だった。もう英語を覚える方向にシフトする方が早いのかとも思う。では今から英語を覚えるとして一体いつになったらデプロイできるのかというと、途方もない時間がかかることは容易に想像できる。いいねボタンの他にも実装したい処理もある。コメントにコメントを返せる機能だ。その機能は実装できそうに思う。いろいろ並行して勉強しているが、いいねボタンだけが英語を覚えるまで実装できないことになってしまった。もういいねボタンはあきらめようかと何度も思った。しかしあきらめきれない気持ちもある。それは費用対効果というやつだ。ここまできたら私的には全然いいねじゃないが、あきらめるというのもまたいいねではないのだ。
コメントはこちら
コメント一覧
(たまたま記事を書くときに見つけたので)まだあきらめていないようだったらここを見て ‘わからない表現’ があれば教えて下さい。
https://qiita.com/YoshitakaOkada/items/1eb1257b7c4aa286cc13
ありがとうございます!見てみます。