Udemyの速習+詳細+実例 jQuery講座をやってみた

jQuery(ジェイクエリー)。人生で一度は聞いたことがあるのではないか。そしてそのJQrueryの技術、ajaxはエイジャックスと読む、アヤックスではないということも一度は聞き覚えたことがあるのではないか。

スポンサーリンク

Udemyの速習+詳細+実例 jQuery講座をやってみた

速習+詳細+実例 jQuery講座

https://www.udemy.com/course/jquery-kouza/

私は休みの日は一日8時間以上、プログラミングを勉強しているが、未だにいいねボタンは作れていない。ここまでくるとさすがにもう無理だと思ってきた。しかしまだプログラミングを本格的に勉強し始めて2ヵ月と少しだ。まだあきらめるには早い。今日は、今日こそはと、本気でいいねボタンを作ろうと鼻息荒くネット検索に励む。そこで見つけたのは、Udemy(YouTubeの有料版のようなもの)の「速習+詳細+実例 jQuery講座」だった。

 

詰まる所、いいねボタンを作るにはどうやらAjaxという非同期通信処理、具体的にいうとJavascriptのjQueryのAjaxを使うのだ。しかしAjaxを解説している書籍は10年以上前の古い本しかなく、ネットでもPHPやRubyのRailsしかヒットしないときている。つまりPythonのDjangoにおける情報が限りなく0に近いのだ。Djangoで一つだけヒットしたのは、英語なので解読できずだった。合わせ技で、日本語でまとめてくれているサイトのやり方を真似ても無理だった。

 

今日まで2連休だった。明日は2日ぶりのバイト。週3日だけのバイトなので1日出勤して2日休みの計算だ。休みの日は8時間~10時間以上、バイトの日でも2~3時間はプログラミングを勉強している。いいねボタンを作る勉強だけをしているわけではないが、ずっと奥歯に物が挟まっているような感覚がある。どうにかして解決したいと思う。

いいねボタンの作り方を私にお金があれば、お金を払えば解決できるのか、それとも体で支払えばいいのか、日本のプログラマーエンジニアに問うてみたいと思う。