DNSをはじめよう ~基礎からトラブルシューティングまで~を読んだ
価格1000円のダウンロード版。結論から言って失敗した。
DNSをはじめよう ~基礎からトラブルシューティングまで~を読んだ
DNSとは、Domain Name Systemの略、ドメイン名の管理システムのこと。私は昨日デプロイしたIPアドレスを任意のドメイン名に対応付けをしたい。ネットでDNS関連の本を調べる。あった「DNSをはじめよう」価格もダウンロード版で1000円。内容はネットなのでわからない。ネット書籍の欠点は内容を購入前に吟味できない点だ。本屋であればパラパラめくってチラ見できる。それでも買って失敗することもある。目次だけしか見られない。私は賭けに出た。そして失敗してしまった。薄い、内容が薄すぎる。私が知りたいことが載っていない。1000円損した。私はミニマリストを気取っているが、実のところただケチなだけなのだ。
以前も「BOOTH – 創作物の総合マーケット」というサイトのダウンロード版の本で失敗しているのにまた買ってしまった。私は最近はUdemyの動画教材でプログラミングやデプロイを学んでいる。Udemyはどれも1300円~1500円ほど。書籍の半額以下。私はプログラミング関連の勉強を今まで書籍に頼っていた。しかし技術書はだいたい一冊3000円くらいする。3000円で買って大して使えないことも多い。Udemyはその点、1講座10時間以上の講義の動画も多い。そして時間が長いだけに内容も書籍何冊分もあるのではないかと思うほど濃いのだ。本より動画、文字より動画の時代が遂に本格的に到来したのだと痛感している。
コメントはこちら
コメント一覧
まだ、コメントがありません