中学3年間の英語を10時間で復習する本を読んで英語の勉強を始めた
英語が読めないとプログラミングに支障をきたす。私は本を買って英語の勉強を始めた。
中学3年間の英語を10時間で復習する本を読んで英語の勉強を始めた
必要に迫られ、英語を覚えることにした。
英語は中学時代から大の苦手だった。通信簿では常に2だった。5段階評価の通信簿で2。別に授業をさぼっていたわけでも欠席していたわけでもない。すべての授業に出席してテストも受けての結果だ。テストでは毎回0点~10点、良くて20点くらいだったと記憶している。そもそも英語のテストは問題が解けないので適当にレ点を付け、選んだり、英単語や英文を書かなくてはならない問題はスッ飛ばしていた。私に英語は必要ないと高を括っていたのだ。それから時は経ち、30才になってスピードラーニングで英語を勉強したが挫折してしまった経験がある。そして今、プログラミングを始めて英語が読めないと今後先に進めない状態になってきた。英語が読めないとプログラミングをしていく上でかなりのハンデになるのだ。幸い、調べるとプログラミングの解説などで使用する英文は難しいものではなく、中学で習う程度の文法を理解していれば十分だということがわかった。
この本(中学三年間の英文法を10時間で復習する本)を7割方読んで思うのは、本当に英文が読めるようになるのかという疑問だ。もっと単語を知らなければ読むときに調べながら読むのではきついのではないか。主要な英単語をある程度覚え、そして文法も覚える。恐らくは本の内容は簡易だと理解できるが、私にとっては1度読んだくらいでは覚えきれない部分も多いと感じた。中学時代にもっと真面目に英語に取り組んでいたらと思うと悔やまれるばかりだ。死人が息を吹き返すことがないように過ぎたときはもう戻ることはないのだ。中学のあの頃に勉強しなかったツケが今の私を苦しめることになるとは何とも皮肉なものだ。
コメントはこちら
コメント一覧
死ねゴミ
よお、赤羽卓也。約1ヵ月ぶりだな。
お前は礼儀がなってねえのな。
久しぶりの投稿が挨拶もなしで、死ねゴミ発言。
まずはこれまでの非礼のコメント投稿の詫び入れるのが先だろ?