AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得をやった
11時間にも及ぶAWSのインフラ構築講座が終わった。
AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得をやった
講師の先生は若めのお兄さん。説明が丁寧でとても好感の持てる方だった。AWSでインフラ構築を学ぶにはこの方の講座を見ればいい。他にもサーバーやAWS関連の書籍を読んだけれど断トツで分かりやすかった。とくに初心者には打ってつけの教材になる。値段も手ごろで下手な本を買うより安い。プログラミングを本で勉強する時代は完全に終わった。なぜなら本は値段が高い割に内容が薄いことが多いからだ。それに何と言って講師の先生に直接メールできるのがいい。チャットのような感じでレクチャーごとに詰まったところを質問できるのだ。これは紙の本では不可能なこと。
10年前にUdemyのような動画サイトがあったら、私もプログラミングで挫折しなかったと思う。私は38才、過ぎた時間は戻せない。
講座の主な内容
★ゼロからAWSの重要サービスを使いこなせるように!実際にネットワークやサーバーを構築し、インフラの基礎概念を習得します
本講座は、「はじめてAWSを学ぶ方」や「インフラにあまり詳しくない方」を対象に、「AWSの重要サービスを使い、自分でネットワークやサーバーを構築できるようになる」ことを目指したコースです。
セクションごとに、インフラの基礎概念を学びながら、手を動かし実際に構築していく、という構成になっています。
コメントはこちら
コメント一覧
そう気を落とすな、浜田よ。未来は変えられる。