沖縄は東京に支店のある銀行がみずほ銀行しかないので、お金を引き出すときに手数料がかかってしまう
東京から沖縄にきて驚いたのは、私がメインバンクに使っていた三菱東京UFJ銀行からお金を引き出そうとすると手数料を取られてしまうことだった。
沖縄は東京に支店のある銀行がみずほ銀行しかないので、お金を引き出すときに手数料がかかってしまう
三菱東京UFJ銀行以外にも手数料を取られてしまうのは三井住友銀行だ。三井住友銀行も東京に住んでいたときに使っていたので、こちらも手数料を取られてしまうのだ。正味の話、手数料は100円200円程度だけど毎回取られるのはきつい。つまり沖縄には三菱東京UFJと三井住友銀行の支店はないということ、ATMでお金を引き出すのに手数料を取られてしまうわけだ。
沖縄で手数料無料の銀行はみずほ銀行かゆうちょ銀行しかない
東京から沖縄にきて手数料を無料にするには、みずほ銀行を使うかゆうちょ銀行を使うしかない。私は沖縄にきて初めに勤めたの会社の給料振り込みがみずほ銀行だった。しかしみずほ銀行は沖縄県に支店が県庁前駅の国際通り入口の一店舗しかない。扱っているATMも多くない。つまりみずほ銀行を使うにしても不便なことが多いわけだ。
東京から沖縄に来て手数料無料にするのに一番いいのは、ゆうちょ銀行を使うことではないかと思う。ゆうちょはどの駅にも支店があり扱っているATM数も多い。
あとセブン銀行や楽天銀行やじぶん銀行など様々ある。東京から沖縄に移住して初めに困ることとして、銀行に手数料を取られる問題は想像以上の問題をはらんでいる。できるだけ銀行を使わないようにしたとしても、クレジットカードの引き落とし口座で必ず銀行手数料問題で辛酸をなめるハメになる。手数料を笑う者は手数料に泣く。たかが100円されど100円なのだ。
コメントはこちら
コメント一覧
まだ、コメントがありません