配偶者扶養控除があるから貧乏な人ほど結婚した方がいい
理由は配偶者扶養控除。
配偶者扶養控除があるから貧乏な人ほど結婚した方がいい
年末に最大38万円戻ってくる。配偶者扶養控除とは、結婚していてどちらかが年収103万円以下の場合、納税者の税負担が軽減され、38万円もらえる制度のこと。
私はこの度、妻(アイコさん)の扶養に入った。これまで税金をほとんど支払ってこなかった私が国から38万円も貰うのは大変恐縮だが、いかんせん生活がシビアな現状を踏まえると、不本意ながら押し頂くようになるとは思う。来年の年末から38万円が入ってくる予定だ。今年は小遣い程度でも支給されれば御の字だ。私は今まで結婚は負債だと思っていたが実際には金銭的なメリットが大きいことに気づかされる。
貧乏人の戯言だと思うが配偶者扶養控除を受けられるのは私のような年収103万円以下の人間か、専業主婦のみ。夫婦共働きの家庭でどちらも年収300万円くらいの世帯は貧乏でも控除が受けられないので結婚しても金銭的な意味はない。
反対に金持ちが結婚するメリットは皆無だと思う。貧乏人にはメリットがある。独りで生きていても年間38万円も入って来ない。よく年収の良い男と結婚したいと叫ぶ結婚適齢期の女性がいるが、もっと広い視野を持って男性を選別してもいいと思う。私のように毎晩酒を飲んで金を稼げない男でも、その男と結婚していることで年末に38万円も入ってくるとわかれば養う意味もあるのではないか。貧乏人は結婚。結婚は貧乏人のための制度ではないかと思う。
コメントはこちら
コメント一覧
いやいや、38万円も貰えないと思いますよ。
税金の計算時に、奥さんの所得から38万円分控除されるっていうことです。
がっかりさせるようなこと言ってすいません。
やばい。結婚は貧乏人にメリットがあるとか。
ほんとにアイコさんのこと金ヅルにしか見てないんだ。考えがヤバすぎる。
広い視野をもって男性を選別したら、て。
わざわざ6万円の収入しかない男を、普通の判断力ある女性は選びません、て。
しかも浜田は生活費を半分も出さない。アイコさんのブログで読んだよ。
収入の安定を考えるなら、広い視野をもった女性は、38万の税金控除を考えるより、普通に働いて安定した収入のある男性を選ぶし、女性自身も働くって。
金持ちが結婚するメリットは皆無とか。
金持ちへの妬みが根強いね。
よっぽど浜田くんにとって、収入のある人はコンプレックスを感じるみたい。
金持ち以前に、一般的な平均的収入の人でも怨み妬みが強そう。文句や妬みを垂れ流しても金は入ってこないよ。お金欲しいんでしょ?
普通に働けるのに、働かない理由は何?
専業主夫にはなりたくない、大したケガ・障がいがあるわけでもない。アラフォーでなんのプライド?があるのか知んないけど、かたくなに働かない理由がわからない。
浜田には結婚のメリットあっても、女性側にはメリット無しだね。デメリットだけ。
浜田、おまえは豚と結婚したんだぞー!
勘違いするな。
羨ましい人生、嫉妬しちゃう!
はまだ、いいなー
38万もらっても嬉しくないです。