プロゲートのSassを学んだ

CSSをより便利に効果的に操作する言語、Sass(サス)をプロゲートで学んだ。

スポンサーリンク

プロゲートのSassを学んだ

https://prog-8.com/languages/sass

たった1レッスンのみ、すぐに終わった。SassはCSSの拡張版のようなもので、違いは変数が使えたり引数が使えたりすること。実際に現場で使われているかどうかは定かではないが、 私はパワーアップしたCSSに軽く感動を覚えた。

しかしこれからHTMLやCSSを覚えようとしている人にとってはありがた迷惑な話で、ただでさえ覚えることが多いのに、さらに追加で新しい機能を覚えなければならないとは、キーボードを地面に叩きつけたい衝動に駆られることと推察される。


私も初め見たとき何だこれはと思ったが、正直学んでみて「へーさすがだな」と軽く感動したくらいだ。何がさすがかと言うと意外と便利なのではないかと思ったからだ。意外というのは初めの印象は?だったが、実際に馴染んできたら意外と使えることに気が付いたという感じだ。しかし本当に私が感動したのはプロゲートのやり口だ。こういった1レッスンしかない簡単な講座(他のレッスンは大体4レッスン以上)を意図的に組み入れることによって、気軽に達成感を味わえるような仕組みにしているという心憎い演出に私は感動したのだ。何事も目標を達成するまで挫折しないために必要なのは、小さな達成感を味わうことであるということは、ここで改めて語るまでもない。

プロゲートの計算されつくしたプロの技に私はただただ脱帽するしかない。