Node.js + Expressで作るWebアプリケーション実践講座を学ぶ
前にプロゲートで学んだNode.js(ノードジェイエス)と、Express(エクスプレス)をもっと深く学んでみたいと思い、Udemyの講座を購入してみた。
Node.js + Expressで作るWebアプリケーション実践講座を学ぶ

結論から話すとこの講座は少々古く、現在のバージョンではレクチャーの通りに正しく動作しない箇所もあって実際にコードは書かずに聴くだけになってしまった部分も多かった。あわせてプロゲートで習ったときにはとても簡単に感じたExpress(Webアプリを作るためのフレームワーク)だったが、Udemyで習ってみるとインストールしなければならないものも多く、書かなければならないコードも長く、おおよそWebアプリを作るフレームワークとは呼べない面倒な代物だった。
私の理解が追い付いていない部分が多いことはご容赦したとしても、誰もが同じように同じことをするのであれば簡単な実装で済むフレームワークを選びたいと思うだろう。その点でいうと、このNode.jsとExpressは開発する効率の悪さが目立った。
実はこの講座、私は70%までしか見ていない。なぜなら最終的に作るアプリが掲示板で、その掲示板の性能が実践的でなかったからだ。それと今、こんな複雑な言語とフレームワークを学ぶ理由はないと断腸の思いで英断し、最後まで見終わる前に講座の動画停止ボタンをクリックしたのである。
文句ばかりでは人格を疑われかねないので言っておきたいが、この講座を学んで良かった点がある。それはMongodb(モンゴDB)というデータベースを使っていて、そのデータベースの解説を詳細にしてくれた点だ。モンゴディービーに関して解説してくれている講座は少ないため貴重なレクチャーだった。14時間にも及ぶ長時間動画であった。それがたったの1400円ほどで学べる令和の時代に私は感謝したいと思う。
コメントはこちら
コメント一覧
まだ、コメントがありません