職業訓練校でC言語を学ぶ

今月から始まった職業訓練校で、これから3ヵ月間はC言語を学ぶことになる。

スポンサーリンク

職業訓練校でC言語を学ぶ

C言語以外にも授業で使う参考書を購入した。スッキリわかるJava入門と、はじめてのAndroidアプリ開発だ。教科書代だけで9000円近くかかった。プログラミング関係の本は本当に費用がかかる。手痛い出費だ。

新型コロナの不安をよそに、まずはC言語からということでカリキュラムがスタートした。C言語は他の言語よりも難しそうな感じがした。今後、C言語がわかるかどうかは、特にポインタと構造体という2つの概念が理解できるかにかかっている。しかし授業で使う本はこの入門書一冊しかない。この本のシリーズは中級編と実践編もあるようだが、それらは学習しないということなのだろう。


担当の講師の先生が朝一で沖縄の某イオンモールでコロナが発生したと言い、皆さんも不要不急の外出を控えて気を付けてくださいと言っていた。私には先生がマスクをつけていないことが一番の心配であったが、もしもここで殺名(コロナ)が発生したら職業訓練どころの騒ぎではなくなるだろう。今C言語を覚えてもコロナに勝つことはできない。沖縄も感染者が一気に増えたのでもしかしたらもしかするかも知れない。つまらない冗談を言っている場合ではない。