中国株ボーヤ・インタラクティブを買った
オンラインとボードゲームの開発・運営を手掛ける深セン市にある香港市場に上場している正式名称、博雅互動国際有限公司という会社。
中国株ボーヤ・インタラクティブを買った

この会社。価格は日本円で1株10円。恐ろしく安い。売上こそ年々減少してはいるが赤字ではない。ついでに配当金も出している。以下は直近の業績の推移。

しかも配当0.24は他の企業と比べてもかなり多い金額だった。人民元なのでよくわからないが、他と比較して数字的には数倍以上であることが分かった。それと購入の決め手になったのは株式発行数。721.75(単位:百万株)日本株と比べると発行株式数は多めだが、中国の株式市場ではかなり少ない数字になる。つまり悪いところが見つからないのだ。強いていえば作っているオンラインゲームが麻雀ゲームや盤上ゲームなので少々流行りに乗っていない感じなところだけだ。
今日の中国株は久しぶりの大幅安だった。上海指数チャートは以下。

買ったボーヤ・インタラクティブのチャートは以下。

長らくの低空飛行から、やっと先月物色され始めたようだ。私は少し前からこの株に目を付けていて安くなるのをずっと待っていた。安いといっても0.7のところなのでもっと下げそうな感じもするが、財務内容とその他諸々が良いので、この価格帯なら買って損のない株価だと思った。例えるならスーパーで大根が1本10円で売られているような感覚だ。そのくらい安く感じる。当たり前だが場所と貨幣の価値が違えば物の値段も変化するわけだ。中国株にはまだまだ掘り出し物があるのだ。
コメントはこちら
コメント一覧
まだ、コメントがありません