妻の体重増加が止まらない
一緒に住み始めて2年。当初70キロだった体重も増えに増え、今は90キロ台に突入している。
妻の体重増加が止まらない

妻と知り合って2年半。甘いものが好きで特に炭水化物が大好きな妻は、私と暮らす前は実家暮らしだった。そのときは体重70キロ前半をずっとキープしていたらしい。実家では母親が口うるさく散歩しろとか、甘いもの禁止とか、夕飯は野菜炒めご飯抜きとか、常に妻の甘える隙を与えなかったようだ。それが功を奏し、体重は減りはしないものの増えはしなかったようだ。それから私と暮らすようになり、食生活やテレワーク、休日にお出かけして画像にあるようなケーキやカツ丼、カツカレー(妻はカツが大好き)などを食べるようになってしまった。実家にいたときにも隠れて甘いものを食べていたようだが、今と比べると食べる量が違ったのではないかと思う。
今年に入ってからダイエットを始めたがどれも効果はなかった。結局、運動嫌い、炭水化物好きでは痩せることは困難である。それとご存知の通り、妻は統合失調症で毎日薬を服用している。その薬が体重増加に多大な影響を及ぼしており、薬を止めない限り、痩せることはできないのではないかとすら思ってしまう部分もある。しかし薬を服用しながら70キロ台をキープしていた時期もあったようなので、一概に絶対痩せないとは言い切れないのだ。
今年に入り90キロ台に突入したころから、私も口酸っぱく散歩を勧めたり食事制限を勧めてきたが、もう私の力だけではどうすることもできない。結果にコミットできないのである。本人もダイエットを頑張っているようだが、運動嫌い、炭水化物好きの呪いを解くことはできず、半分あきらめているのでは?と感じる節もある。こればかりは外野がいくら騒いでも、本人が本気で痩せようとしなければ痩せられるわけはない。私も豊満な女性は嫌いではないが、いくら何でも限度がある。ただし、何度も言うが一番の原因は統合失調症の薬の影響。だから私も強くは言えないのだ。このままでは太りすぎで死んでしまうのではないかと心配になる。
コメントはこちら
コメント一覧
セックスすれば痩せます。
マスオさんへ、ちなみに何回くらいすればいいですか?それと女性は基本的に動かないので私の方が痩せてしまうような気がします。
「もしも君が、肥満が原因で死んでしまったら僕は悲しい」とか話したら変わるかな?
コマさんへ、そんなタイトルの小説かドラマありそうな感じですね。言ってみる価値はありそうです。
以前からアイコさん自身も、自分のブログで体重増加について書いていたから気になってました。たしか実家を出て半年で80キロ台に増加、さらに半年後に90キロ台。
短期間での体重増加量が多くて心配です。真面目にコメントすると、肥満からくる高血圧・高血糖など病気をひきおこすからです。じわじわと症状もなく、ある日突然、病気になってしまうリスクもあります
アイコさんは市町村の健診(採血・血圧測定)など、もしかして受けてないのでは?
高血糖も高血圧も数値が高くても自覚症状ないんです。そのまま数値が高い状態が数ヶ月~数年続いて、あるひ突然、脳梗塞・心筋梗塞が起きて倒れたり。いつの間にか糖尿病になって透析治療を受けることになったり。
コマさんへ、本人いわく高血糖も高血圧も数値は普通らしいです。ですが、今後のことを考えると心配ですね。
サウナに入ってセックスすれば、否が応でも痩せますよ。
ゲルマニウム松本さんへ、今サウナはコロナの影響で厳しいです。痩せる前にコロナに罹ってしまいます。
友人の一人である男性で、長年の肥満からくる高血圧と糖尿病と透析で亡くなってしまった人がいます。最近です、まだ40歳になったばかりでしたが。
その方は長年、健診で指摘されたことを「また高血圧と指摘されたわ」とネタにして笑っていて、特に治療を受けずに、やせる努力もしてませんでした。
症状が出て、日常生活に影響が出てから治療に向けて動きだしたけれど遅かったようです。
「もっと早く治療してれば」「もっとちゃんと体重減量してれば」なんて嘆いても、亡くなった人は戻って来ないです。
アイコさんも同じ状態にならないか、本気で心配です。「定期的に血圧も血糖値も測定していて基準値内である」ならいいのですが・・・友人の一人である男性で、長年の肥満からくる高血圧と糖尿病と透析で亡くなってしまった人がいます。最近です、まだ40歳になったばかりでしたが。
その方は長年、健診で指摘されたことを「また高血圧と指摘されたわ」とネタにして笑っていて、特に治療を受けずに、やせる努力もしてませんでした。
症状が出て、日常生活に影響が出てから治療に向けて動きだしたけれど遅かったようです。
「もっと早く治療してれば」「もっとちゃんと体重減量してれば」なんて嘆いても、亡くなった人は戻って来ないです。
アイコさんも同じ状態にならないか、本気で心配です。「定期的に血圧も血糖値も測定していて基準値内である」ならいいのですが・・・
コマさんへ、40才以上で長年肥満だと病気になるリスクは格段に高まりますよね。だから痩せて欲しいのですが、体重は減りません。本人はダイエットを頑張ってますが、薬の影響で痩せにくいみたいですね。
こんばんわ(^o^)
いつも楽しく拝見させていただいております。
私はアイコさんが痩せるのはかなり難しいと思います。
統合失調症の知り合いはかなり多いのですが、抗精神病薬を飲み始めてから体重が60kg増えてしまい、130kgになった人も知っています。
体重が130kgになった統合失調症の知り合いは、自制心があまり発揮できないタイプなのですが、たぶんアイコさんもこのタイプだと思います。
統合失調症の友人にアンケートをとったところ(談笑していて、たまたま体重の話題になった)、抗精神病薬を飲み始めると、平均してだいたい10kgほど増えています。
体重増加の合併症は色々あるので、確かに心配ではあります。
しかし、血液検査の数値は安定されているので、今のところは大丈夫なのではないかと思います。
アイコさんは仕事や家族関係などのストレスがあり、ストレス発散の手段としての過食も考えられます。
あんまり口やかましく言うと、ストレスが増すだけなので、私はあまり言わない方がいいかな、と思います。
抗精神病薬は脳に作用する劇薬なので、そんなに安々とコントロールできないです。
甘ったれているように見えるかもしれませんが、統合失調症や発達障害はこんなもんです。
好きなようにさせてあげてください。
言ってもできないし、本人を追い詰めるだけです。
統合失調症患者さんのうち、働ける人は20〜30%。
アイコさんは間違いなく、そのうちの上位20〜30%の優秀な統合失調症患者さんです。
アイコさんご自身は、お母様がかなり厳しく、好きなようにさせてくれなかったと以前ブログに書かれていました。
しかし、アイコさんのお母様は、とても賢い方のようですよ。
アイコさんは統合失調症で、バリバリの精神障害者なので、お気になるようなら、hamadaさんが食生活をコントロールしてあげてください(*^^*)
ほぽろんさんへ、やっぱり抗精神病薬は太るんですね。早く太らない薬を開発して欲しいところです。
私も初めは極力言わないように自由にさせていたのですが、どんどん体重が増えていくので、さすがに言うようにしています。
食生活のコントロールは非常に難しいので、できるだけ運動する方向でダイエットを進めていこうと思っています。
統合失調症患者全体の7割の人が働けないとは知りませんでした。