真面目に生きるのがバカバカしくなってくる
この前ハローワーク経由で履歴書を送った企業3社から不採用の連絡が来た。
真面目に生きるのがバカバカしくなってくる
私の年齢になるとプログラミングでは企業は採用してくれないことは粗方想定していた。もしかしたら日本では、私を採用してくれるIT企業は1つのないのかもしれない。そんなことも頭によぎる。しかしあきらめてしまってはもはや死ぬしかなくなる。なので、今日もう1社応募してみた。予定では明日、ハローワークで続けてもう1社応募する予定だ。最後の最後まであきらめないようにしたい。
職業訓練校では20代の人はどんどん面接が決まっているようで、私としては「良かったですね」と言いながら、心中は穏やかではない。未来の見えない状態では生きる気力すら失われていく気がする。企業は若い人材ばかり欲しがっている。真面目に生きることがバカバカしく思えてならない。
コメントはこちら
コメント一覧
風俗業界に戻ってコツコツとタネ銭集めて、株でわんちゃん狙え!
残された道はそれしかない
がんばれまけるな浜田さん!
匿名さんへ、風俗業界へ戻るのはきついですが、株で勝つ手はあります。応援ありがとうございます。