職業訓練校を卒業した
6ヶ月、雨の日も風の日も無遅刻無欠席。誰も褒めてはくれないが私なりに達成感があった。
職業訓練校を卒業した
結果的にはどこからも内定をもらえず、まだ就職は決まっていないが無事に卒業できたことは何物にも代えがたい。私は高速を使って家から学校までの道のりを往復1時間、毎日車を走らせていた。事故を起こさないか心配だった。就職よりも事故を起こすことの方が心配だった。しかしそんなことは杞憂ってやつだった。案ずることなかれで運よく今日も生きている。
通った6ヶ月間は長く感じた。C言語とJavaとAndroidと電子回路を学び、最後はプレゼンも行った。実践さながらの要件定義~設計までチームで作業を分担した。作成した製品として、結果は失敗だった。数名のチームを組んでやる開発は思いのほか難しかった。自分一人だけで作り上げるよりも何倍も苦労があった。そういった体験ができたことは良かった。
授業内容やカリキュラムに関してはいろいろ思うところもあったが、結局は本人次第なのでプログラミングを本気で学ぼうと思えば、職業訓練校はかなり良質なスクールだと思った。別に流行りのプログラミングスクールで30万円くらい払って学ぶよりも、お金をもらいながら学べる職業訓練校で十分ではないか。プログラミングスクールに行こうと考えている人は、まずは職業訓練校を試してみて欲しい。
職業訓練校を卒業した私はこれから完全な無職となる。私の人生には無職期間が何度もあった。もう慣れたものだ。慣れというのは恐ろしいもので、逆に無職でないとだんだん落ち着かなくなってくるから不思議だ。定職に就いている方が正常なのか、無職が正常なのか。判断できなくなってくるのだ。
人生には往々にしてピンチとチャンスが交互にやってくるものだ。
次は今回の職業訓練校で学んだことを生かした仕事に就ければいいなと思っている。
コメントはこちら
コメント一覧
卒業おめでとう!貧乏からも卒業できると信じていみゃす。
ニャスヲさんへ、貧乏脱出大作戦でがんばります!
よくやった!浜田さん
俺が褒めてやるぞ!
エスアイヤーは無理かもしれんが、このままフリープログラマの道をひた走れ!
エスアイヤーさんへ、ありがとうございます。いろんな道を模索してみます!