Unityで3Dゲームを作り始めました

今週からゲーム開発エンジンUnity(ユニティー)で3Dゲーム開発を始めた。

スポンサーリンク

Unityで3Dゲームを作り始めました

作ってみて思った。面白い。Webアプリ作りも面白かったが、それ以上にゲーム制作は楽しい。まだ始めたばかりでUnityの使い方からC#までざっと学んだくらいだ。上画像にあるようなキャラクターもフリーで沢山ある。だから自分で作る手間も必要ない。余裕が出てきたら自作のキャラクターを作っても面白い。

Unityのすごい所は作ったゲームをAndroidやiPhoneにアプリとしてリリースできること。自分の作ったゲームを世界中の人にプレイしてもらえる。実際に学んでみて思ったのは初心者でも簡単にゲームが作れるということ。プログラミング言語のC#が難しそうな感じだが、それほど難しい言語ではないので初心者でも十分コードが書けると思う。

自分の思い描いた世界を表現することができる楽しさは、小説を書くことや絵やマンガを描いたりYouTubeをやったりすることでも表現できるが、ゲームはまたひと味違った楽しさがある。

 

無職の身としては残念だが、私の年齢的にはもうどんなにがんばってもUnityエンジニアにはなれない。だから仕事としてではなく、自分が本当に面白いと思うものを作ることに没頭できると思う。ゲーム作りはお金を稼ぐとかではなく、無職の道楽、ただの暇つぶしなのである。