プログラマーの派遣に採用が決まった
少し前に今勤めている派遣の工場に退職する旨を伝えた。辞める理由はプログラマーの仕事に採用が決まったからだ。
プログラマーの派遣に採用が決まった
プログラマー採用の連絡があったといってももろ手を挙げて喜べる状態ではなかった。理由は採用された会社にある。ブラック企業の疑いがあるのだ。その会社に面接に行ったのは今から3か月前。面接から3か月経過して採用の連絡。遅すぎる。尋常じゃないくらいに遅すぎる。
それに寮があるといっても一軒家をパーティションでいくつかに区切って住むというプライバシーゼロに加えて、寮費が2万円かかる。給料が15万円~で(+査定額)税金や寮費を引かれると手取りで13万になってしまうのだ。しかも派遣される会社は大体3か月ごとに変わるようで、大阪勤務になる可能性も大いにあるという(東京と大阪に仕事が多いらしい)。
調べてみるとホームページもない会社だった。ブラック企業の可能性がある。始めの2週間は研修期間(研修でプログラミングを教わる)だそうだ。いつから勤務可能か希望を聞かれたので3月1日からお願いしたが、まだ連絡が来ない。今日は日曜なので会社とは連絡が取れない。非常にもどかしい状態にある。
コメントはこちら
コメント一覧
仕事は何日から始まるの?
浜田母さんへ、まだ決まってないんです。希望日を聞かれたので3月1日からお願いしましたが、まだ連絡が来てません。
おめでとうございますっ。
って言おうかと思ったら、う~~ん、と言った感じですね…。
また更新を楽しみにしていますね。
万次郎さんは一体どこに行き着くのでしょうか。
るいるいさんへ、そうなんです。まさにう~~んこ、といった感じです。
行きつく先は天国か地獄か。はたまた…。
ついに憧れのエスアイヤーになる時がきたね!
やったね!
エスアイヤーさんへ、まだ連絡が来ないので、もしかしたら採用決定からの不採用かもしれません。
YouTubeはどうするですか?楽しみにしてるです。
たかしさんへ、また更新しますね。
おめでとうございます。
前の3kの会社は結局何日間働いたんですか?
とにもかくにも今日?から新しい職場ですね。念願のプログラマーなったんですし楽しいですよ
浜田母さんへ、3kの会社は2週間、実質10日間働きました。
実は念願のプログラマーにはまだ成れそうにありません。