プログラマー派遣になれそうにない

待てど暮らせど連絡がないので今日プログラマー派遣会社に電話してみた。

スポンサーリンク

プログラマー派遣になれそうにない

電話で「3月1日から研修を希望している者ですが、研修はいつから始まるのでしょうか?」と聞いた。担当の女性は移動担当に聞いてみるので折り返し連絡しますと言った。しばらくして連絡があった。大阪研修なら行けますと言われた。私は了解し、いつから大阪行けばいいのかと聞いた。返ってきた答えは今週の木曜から来週月曜の間でとのことだった。つまりいつ大阪に行くのかまだ決定していないのである。

私は不安になった。今住んでいる寮を早急にでなければならないのと、一体いつから大阪なのかわからないことが重なり、脳みそがシステム障害を起こした。困った私が思いあぐねていると担当の女性は押し黙った。電話口にどうするのか早く決めて欲しい、無言の圧が伝わってきた。冷酷で事務的な対応しかしない中年女性の声だった。ついに私は決断を迫られ、大阪行きを断ってしまった。

女性が言う、浜田さんは東京希望なので断っても大丈夫ですよ的な空気感があったので、不安もあり断ってしまった。いま東京は緊急事態宣言の影響下で研修ができないのだと思った。そうなのかと思って女性にそれとなく聞いてみたが、返答はなかった。

私自身、採用になったこの会社に不信感を抱いているため、土地勘のない大阪に行くのが怖かった。もしも大阪で会社と連絡が取れなくなったりしたら大変なことになってしまうと思った。給料日も翌月末支払いなので2ヶ月無給になる。そうなると手持ちの資金も底をつく。東京なら最悪、山梨の実家に身を寄せることもできるが大阪ではマンガ喫茶しか頼るところがない。下手したらホームレス。下手したらパパ活(当方、男なので無理であるが)。そういった諸々の不安から大阪に行くことを断ってしまったのだ。

最終的には「東京研修が始まったら連絡します」と言われた。嫌な感じの女性だなと思った。同じく相手の女性も面倒な奴だなと感じたと思う。適当な会社なんだと思った。思えば面接自体もマンションの一階にある掃除用具入れと思われる1畳くらいしかない部屋?での面接だったし、変なチョビ髭の面接官だったし、散々プログラマー派遣の愚痴を聞かされたし、それでもあんたやれる?みたいなことを聞かれたり、面接してから3か月経って採用の連絡が来るし、給料は15万から寮費2万引かれて13万だし、寮は寮でパーティションで区切っただけのプライバシーゼロ住居だし、電話対応の中年女性は事務的で優しくもなければやる気もなさげだし、本当に自分はこのプログラマー派遣をやった方がいいのか不安でしかないのだ。

私がもしも若ければ絶対にこの会社では働かないと思う。だけど私を雇ってくれる会社など他にないからしょうがない。とりあえずいつになるかわからない東京研修開始を待つしかない。それまでは一旦沖縄に帰るしかない。プログラマーへの夢は今、風前の灯火である。