仕事で使う、全角を半角に変換するwebアプリを作った
久々にphpでwebアプリを作った。金もなくて暇なので休日を利用して作った。
仕事で使う、全角を半角に変換するwebアプリを作った
私の主な仕事はword原稿の文字をHTML化することである。あとそれらの作成物に間違いがないかチェックする業務もある。日本語の記事だけでなく、英語の記事もHTML化することもある。そのときに、半角スペースが連続して入っていたりする。他にも全角()が入っていたりもする。それらすべてを半角に直さなければならないのだ。あとは&などの文字を実体参照に変換する作業もある。今まで目視でやっていたが文章が長いと疲労する。それに時間もかかる。そこで今回、全角文字や無駄なスペースをすべて半角にするアプリ開発をしたのだ。
以下、動作確認の画像が続く。
↓まずは文字の後に全角半角スペースを沢山入れてみる。
送信ボタンを押す。
↓結果はすべてのスペースが半角スペース一つに変換された。
↓次はpタグをつけてみる。
↓文字を打ち込む。
データを送信する。
↓実体参照なしなので、&と"(ダブルコーテーション)は実体参照にならず、そのまま&として表示されている。その他はすべて半角文字に変換されている。あわせて<p>タグで囲まれている。
↓今度は改行して文字を沢山打ち込んでみる
↓データを送信する。
改行区切りで、すべての文章がpタグで囲まれた。
↓最後に、実体参照ありで、先ほどと同じ文章を変換してみる。
↓&の部分と"(ダブルコーテーション)が、実体参照に変換されたことがわかる。
以上。
こんなものを作っても少々の業務改善と、仕事が少々早くなるだけだ。でも早くて楽になったらなったで、どんどん次の仕事を振られるだけで意味がない。仕事というものは生産性を上げても、個人にはあまり恩恵はない。しかし、やるだけやってみようと思う。40歳まだまだこれから。人生の折り返し地点。
コメントはこちら
コメント一覧
地獄に落ちろ
アイコ。まず名前を変えなさい。あなたの本当の名前は何ですか?
あと私は地獄に落ちます。地獄行きの自由席券を買いましたから。地獄に行くのもビジネスクラスです。
すごい!天才エンジニアがあらわれた(; ・`д・´)
あさんへ。
ありがとうございます。それにしても面白い顔文字ですね。
スゲーです。まじで。
匿名さんへ。ありがとうございます。大したものではありませんが。
最低
アイコへ。他人の名前を使っているあなたの方がサイテイですぞ