絶対に謝らないありがとう言えない知ったかぶりする上司ばかりで嫌になる

嫌な奴ほど出世する。心の優しい奴ばかり割を食って辞めていく。会社組織とは理不尽がまかり通る不思議な集団である。

スポンサーリンク

絶対に謝らないありがとう言えない知ったかぶりする上司ばかりで嫌になる

絶対に謝らないありがとうが言えない知ったかぶりする上司ばかりで嫌になる

私が今働いているチームリーダーは私よりも年上。サブリーダーは私よりも年下。完璧な人間はいない。しかしマネジメントできない人間が上司をやっている企業が多すぎて困るのだ。せめて課長の役割やドラッカーやマーケティングやIT系の業務ならWEB、プログラミング、Excelのマクロ等々の知識と技術は最低限持ち合わせて欲しいと思う。それすら全く知らずに、ただ勤務年数が長いだけで管理職になっただけの人間ばかりだと部下が大変な苦労をしょい込むことになる。

偉そうに何でも知ったかぶり。自分の都合の悪いことは無視(返事をしない)。自分に非があっても謝らない。人に感謝の言葉が言えない。えこひいきばかりする。ただでさえつまらないルーティン仕事な上に、これらのバカ上司がいるから離職率が高いのだ。

パワハラや理不尽には一切の妥協なしで倍返しだ

私は理不尽な要求にはその場で断固反対するようにしている。やられたらやり返すの倍返し大作戦である。私は小中学生時代に同級生や先輩に数え切れないほどのいじめを受けてきた。もちろんいじめに加担したこともある。なのでいじめる側の気持ちもいじめられっ子の気持ちもどちらも理解している。いじめは確実にいじめた方が100%悪い。職場でもいじめは日常茶飯事で優しい人やおとなしい人がいじめられる。私は優しくてユーモアがあって人からなめられる性格をしている。だからいじめの標的にされることが良くある。そんなとき私は待ってましたとばかりに反撃する。私はなめられることに慣れているし、いじめられることにも慣れている。そしていじめっ子は反撃に弱いことも知っている。いじめっ子は絶対に自分より強い立場の人間はいじめない、度胸のない情けなくて卑怯で下劣な人間なのだ。そんな奴の命令や指示に従う義理はない。職場の上司からの陰湿なパワハラや理不尽には一切の妥協なしで倍返しである。

この前、職場のサブリーダーと朝一で言い合いになり10分以上言い争いをした。もちろん喧嘩を吹っかけてきたのはサブリーダーだ。私は自分から喧嘩を売らないが売られた喧嘩は買うようにしている。それが男ではないか。売られた喧嘩を買えないようならその仕事を辞めるしかないのだ。その後、昼休み。私のいない間に他の社員からうるさいと注意を受けたことをサブリーダーから聞かされた。確かに声を荒げたのはいけないことだったと反省している。今度から言い争いになりそうなら別室に移動してそこで議論したいと思う。倍返しするにもいろいろとマナーがあるのだ。

最新の情報によるとバカは相手にしない方がいいと言われている。相手にするだけ時間の無駄だという。たしかにその通りだ。しかし職場の上司のようにこちらから逃げられない場合もある。そんなときは部下ばかり我慢を強いられるのはおかしい。ある程度は目をつむるが理不尽な命令や要求には従う必要はない。目には目を歯には歯をである。私は昔のいじめ体験の教訓から弱い立場の人をいじめてくる人間は絶対に許さないと決めている。私は仕事をクビになろうが関係ない。やられたらやり返す。倍返しだ。離婚した今の私に怖いものなど何もないのだ。