みんなと同じことをして成功した人間はいない

本屋で投資本を探しているのは私のようなおじさんしかいない。女性は投資には興味がないようだ。

スポンサーリンク

みんなと同じことをして成功した人間はいない

大勢と同じことをして成功した人間はいない

みんなと一緒のことをしていれば大きな失敗はない。しかし失敗しない代わりに大きな成功もない。私は41年の人生を振り返る。みんなと同じことをして生きてきたつもりはないが成功はしていない。

今流行りの積み立てNISAのインデックス投資を最近始めた人が職場に2人いる。どちらも30代~40代後半のおじさんである。職場の女性はやはり投資には興味がないようだ。

誰もやったことのない前例のないことをする。そうすれば成功する。たとえば株式投資でいうなら、みんなが危ないといったら買い、みんなが安全だといって買い出したら売る。ここでいうみんなとは株価である。つまり株価が暴落したら買って、株価が暴騰したら売ればいいのだ。常に他人と違う行動を取るのだ。

私は今日、本屋で最新の株式投資本を流し読みした。その中にあった「大勢と同じことをして成功した人間はいない」という言葉。具体的にいえば本など読んで書いてある通りに投資をしてもそれほど稼げないという意味ではないかと思う。しかし34冊の株式投資本を読んで思うのは、すべての本に共通している投資法が存在することと、同じく株式投資の基本の型も存在することである。株式投資で成功している人はすべからく基本を自分なりにアレンジしている。投資法といっても要するに何をいつ買っていつ売るか。究極それだけなのだ。言ってしまえば小難しい投資理論やチャート指標など必要ないのだ。

私は自問自答した。私は考えた。成功するためにはどうすればいいのかを。流行りに乗らない。落ち着いて冷静に。自分のスタイルを貫く。一歩一歩着実に。

目を閉じ、耳をすませば、成功の足音が聞こえる。