最強のはさみを持つ蟹(かに・甲殻類)は、カラッパとヤシガニ
写真はシオマネキです。
ザリガニ、ヤドカリ、アナジャコ、カニの仲間92種類317個のはさみを計測した。
【はさみ五輪】
甲殻類最強のはさみを持つカニは、巻貝や二枚貝の貝殻を割って食べるカラッパ!!
人間の指の骨も砕く、ヤシガニ!!
その他に中程度の強さのベンケイガニやミナミオカガニ。
一方で、はさむ力が比較的弱いカニは、写真のシオマネキやガザミ(ワタリガニ)、ズワイガニ。
参照:はさみ五輪、甲殻類最強は誰だ 名古屋大チーム、形状で計測
突然ですがあなたはカニを触ったことがありますか?
もちろんズワイガニは食べたことがあると思いますが、生きているカニは触ったことがないという人もいるかもしれません。
さらにカニのはさみに挟まれた経験がある人はもっと少ないと思います。
ぼくは海にいる小さいカニですが、指を挟まれたことがありますが、かなり痛かったことを覚えています。
カニにとってはさみとは、食べ物を取ったり、威嚇のしたり、メスのカニにアピールしたりと、はさみそのものが自分をアピールするものだといってもいいでしょう。
ハサミの力(握力)が一番強いカニは?
調べていたらありました。
世界規模でみると他にもいろいろあるようです。
以下は知恵袋にあった記事です。
世界最大のカニは「タカアシガニ」ですが
ハサミの力が一番強いのはオーストラリア南西部の深海に生息する「タスマニアオオガニ」です。このタスマニアオオガニはタカアシガニほど大きくはないのですが
それでもそこそこの大きさがあり、ハサミの力(つまり握力)は体格で上回るタカアシガニよりも強いとされています。実際にタスマニアオオガニの挟む力を計測した番組がかつてありましたが
あまりにも挟む力が強い為に、通常の計測器では計れずに特殊な棒上のような機械で計測していました。
すると300kg〜340kg近くありました。
もはや人間の握力の数倍です。力士でも敵いません。
参照:カニのハサミの握力ってどれぐらいなのですか? – もちろん種類によるでし… – Yahoo!知恵袋
記事の写真にあるような大きなサイズのカニがやっぱり挟む力が強んでしょうね。
人間も大きい人の方が力がありますからね。
しかしこの大きなカニも他の生物に捕食されてしまうんでしょうか?
このカニよりも強い生物がいることが想像できませんが・・・
あっ 人間がいました。
人間は恐ろしい。
人間はこんなに強いはさみもなければ、鋭い爪や牙もありません。
それでも他の生物にはない頭脳をもっています。
そこから考えるに腕力よりも最後に勝つのは、知力ということなんですね。
ぼくも腕力はないので、頭脳を鍛えたいと思います。
とりあえず本でも読んどくかー
コメントはこちら
コメント一覧
あかさたなはまやらわん
dsっrzszsxdxzs
す
すっdc,cっmdcmkdc¥kml;s;smldsksklsdklkさldldljksjdkjkldjkljkjckcdんjsんdcjdljlkldjきdにjしlばhっdhだsjdんdjbxksbxjkhdsdんkxldsbっklhldskんldsxlkdsんkldsjlksdjksdbdsんklsbcdsbjsbcjshfjkhkjkjdsjkldsjkdljdjdldlsjdldkdj