就職活動したことないけど、就職活動って具体的に何をするの?
内定あると喜ぶの?
就職説明会に行かなきゃいけないの?
何次面接まであるの?
はぁ?
全部 うっとおしいわ!!
面接なんて履歴書書くだけでも、うっとおしいのに、2次面接とか3次面接とか、ふざけてるとしかいいようがない。
ぼくはそんな高尚な企業で働いたことがないので、世にいう就職活動についてイマイチ理解ができていません。
大学生が卒業して初めて就職する企業を決めることなんだということは、知っています。
大学生の方々にとっては大変な活動だと思います。
何度も説明会や面接会場に足を運び、偉そうな大人に愛想笑いの媚びへつらい。
・・・。
くだらんよ。
世の中どうかしている。
なんでそう思うのかっていうと、面接なんかでその人が今後、優秀な社員になるのかなんてわかるわけがないからです。
世の中の人事系の人たちにケンカを売っているわけではないですが、書類とたかだか数時間話しただけで、その人のポテンシャルがわかる人がもしいるのなら、その人は神かはたまた超能力者ではないでしょうか?それとも未来人?
男女の結婚を見てみればよくわかります。
お互いに理解し合い、愛し合って結婚という道を選んだ二人でさえ、ほとんどのカップルが離婚しています。
それはなぜか?
人は年を重ねるごとに変化し容姿共々、変わっていくからです。
気持ちが変わっていくんです。
これを就職に置き換えると、初めは何となく、やる気もなく始めた仕事が徐々に楽しくなってきて、その仕事にのめり込み、思いもよらない成果を出してしまうことは大いに考えられます。
誰も彼も志望動機など、お金が良いか、楽そうか、家から近いか、など適当なんですよ。
もう一度いいます。
志望動機は、適当なんですよ!
その人の変化や未来が
わかると断言できる人間などいません。
だから面接官は誰にでもできるんです。
当たり障りのないこと聞いてりゃいいんです。
ぼくも女性や男性を面接したことはありますが、基本的に僕の場合は、もれなく全員採用です。
だって履歴書なんかでその人のことは、何にもわからないんですから。
やってみて、仕事し始めて自分には合わないとか、暴力事件を起こすとか、毎日遅刻するとか、すぐサボるとか、わかるんだからね。
でもそういう誰でも採用するのは、ダメだって言われましたよ。当時の部長とかに。
履歴書なんて必要ない
履歴書は偽装できまくりだから意味ないです。
ぼくなんか自分の履歴は、自分でもわからないくらいごっちゃごちゃです。
毎回、応募するたびに履歴が変わります。
こう書いたら受かりそうかなって考えながら書いてます。
だからもうぼくの本当の履歴を知る人はこの世にいないんです。
なぜなら自分ですら、わからないんですから。
従業員の履歴書は、会社は法律的に補完しておかないといけないのですが、もし、ぼくが面接官だったら、そんな紙切れ破り捨てて、この一言で終わりです。
「いつから働けるの?」
これだけです。
だってもっとも必要なことは、志望動機や学歴や職歴などではなく、いつから来れるかってことだけなんですから。
元気よく「明日から来ます!」といって来ないことなど、よくあることだし。
とりあえず来て、やってみて決めればいいんじゃないの?と思うんです。
大企業の面接に意味がないのことは、高卒のぼくが考えてもわかりきっていること。
来るもの拒まずで、まず雇ってみて、そこから振るいにかけるやり方の方が効率がいいと思うんだけどね。
最後になりましたが、みなさん就職活動って本当に何するの?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません