東京のアンダーグラウンドな仕事の経験が書きたい!けど書けない!

f:id:hamaren:20161106004005j:plain

ブログを書き始めて、かれこれ半年以上。そろそろぼくの得意分野である。東京アンダーグラウンドを書き記していきたいところですが、なんと無理なんですね。

 

書きたいけど書けない。

 

残念、無念、ところてん。・・・さぶーい昭和のギャグをぶっこんだところで狂ったように記事を書く男!その名もはまれん!人呼んではまれん!もひとつおまけにはまれん!!

スポンサーリンク

アンダーグラウンドな仕事って何?

残念ながらここには書けないのです。伏字もダメなんです。

 

・・・なら雰囲気で伝えます。

 

って、んなもんで伝わるかい!!

 

 

いきなりですが、20代の若者のに捧ぐ。

 

若い貴重な時間をアウトローな仕事で浪費してはなりません。

 

確かに楽しい部分もいっぱいあるんだけど、無為な時間を浪費せず、将来に向けて有意義なことをやって欲しいと思います。

 

時間は戻せません。

 

時間は返ってきません。

 

10代、20代で何を学ぶか、何をするかで人生の方向性があらかた決まってしまいます。

 

これ切実。

 

ぼくは10代、20代とアンダーグラウンドな仕事に真剣に取り組んでいました。

 

が、

 

今となっては、中原理恵の東京ららばいなのです。意味は調べてね!

つぶしがきかない

仕事の経験が役に立たない「潰しがきかない」仕事はやらない方がいいのか?

 

答えはYES。

 

今の時代、ウェブの仕事は「つぶしがききます」が、その他の専門職はよっぽど長けてないとつぶしがききません。

 

だって職種が変われば、やることも変わるから。

 

アンダーグラウンドな仕事も同じく、つぶしがききませんのでご注意を!

世の中には2通りのブロガーがいる

ひとつは、真面目なブロガー。

もうひとつは、ふざけたブロガーだ。

 

あなたはどちらのブロガーが好きだろうか?

 

答えは断然、真面目なブロガーが人気だと思う。

 

それをいうなら、ぼくだって真面目だ。真面目で実直で素直で優しくて、あほか!

 

でも アウトローなブログって言っても、オラオラ系じゃないんです。

 

真面目なアウトローなんです。

 

「そこんとこ夜露死苦!」

 

「お前どこチュー??」

 

注:この記事は、読者の数が増えないので狂人と化した男が書いた、狂った記事であることをここに証明いたします。はまれんより

 

東京ららばい

夢がない 明日がない 人生はもどれない

東京ららばい あなたもついてない

だからお互い ないものねだりの子守唄

 

~中略~

部屋がある 窓がある タワーも見えるけど

東京ららばい 幸せが見えない

だから死ぬまで

ないものねだりの子守唄

 

歌詞参照:中原理恵 – 東京ららばい 歌詞