blog

仕事をしながら何かをするのは、思った以上に大変ですね。

特に継続していくモチベーションを保つことが、なりより難しいところでもあります。

それでも継続できるのは、何か喜びや楽しみがないと続けることはできないと思い ...

IT

訓練校でも使われているHTML・CSSのコードを書くエディタです。

ダウンロードは信頼の窓の杜でできます。

ダウンロードした後のインストール方法は、Crescent Eveインストールで詳しく説明しているので、 ...

プログラミング

F12キーは、webデザイナーなら毎日使うといっていいほど便利なキーです。

web制作会社にいた時には、デバックといっていました。

デバックという意味は、「プログラムのバグを取り除く作業のこと」

な ...

blog

「こんな記事も書いてます」という機能をよく目にします。

特にブログに多いですが、私のブログにも導入したいなと思っていましたので、思い切ってプラグインを導入してみました。

導入プラグインは、Milliardという ...

プログラミング

結果から言うと、3ヵ月間やっても身につきませんでした。

なぜか?

実際に講座を受けたのは、この投稿から6ヵ月ほど前なのですが、現在も何も見ずに、PHPのコードを一から書いて、掲示板を作ることができないからです。 ...

プログラミング

プログラミング言語のPHPを覚えて掲示板が作りたい!

そんな目標を立てはしたものの、どうすりゃいいの?

そういえば、eラーニングなるものを訓練校のときに教えてもらったような。

早速調べると、あるある ...

IT

bootstrapを使えばレスポンシブサイトが簡単に作れるって本当?

やってみました!

まずは、どんなものか知りたかったので、ググッてから、

いくつものサイトを流し読み。

以下参考サイト ...

blog

今更ブログなんてどうなのさ。

以前、ブログをバカにしていた私です。

芸能人がブログでお金を稼いでいるのは、知っていました。

こんなに稼げるんならやりたいなって漠然と思っていましたが、こんなさえないお ...

IT

いきなり朝起きて、webサイト作ろうって思うヤツはいない。

そこに至るまでには、何かしらきっかけがある。

でも、こんなサイトが作れたらいいなーと思う人は多いと思う。

そう思うのが早いか遅いかで、その ...

IT

何度もサイトを作ることが一番の勉強法だと思う。

もしHTMLとCSSの基礎は何となくわかるけど、でも、いまいちよくわからないって人がいたら、下の画像にあるような簡単なテンプレートをいくつか作ってみることをおすすめする。