paizaのLinux入門をやった
基本は大事。特にLinux(リナックス)は成果物を作る上で欠かせない技術だ。
paizaのLinux入門をやったコマンドプロンプトの黒い画面をいじった。恐ろしく退屈な作業だった。地味な作業の連続だった。やってみて思ったが、 ...
paizaのWeb技術入門とシェルコマンド入門をやった
今さらながらサーバーとWEBの基本を勉強した。
paizaのWeb技術入門とシェルコマンド入門をやった毎日少しずつ前進している。Web技術入門編は退屈でつまらなかった。シェルコマンド入門もLinuxmの基礎でおもしろくはな ...
AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得をやった
11時間にも及ぶAWSのインフラ構築講座が終わった。
AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得をやった講師の先生は若めのお兄さん。説明が丁寧でとても好感の持てる方 ...
台風直撃でもバイトを休めない日本
私のバイトはホテルの客室清掃だ。
台風直撃でもバイトを休めない日本ホテルは台風でも地震でも泊まっているお客がいる。宿泊客がいるということは清掃をしなければならない。ホテル側の言い分では台風で電車やバスが止まった場合、タクシ ...
台風に学ばない関東の人たち
台風が来る。記録破りの台風が来る。
台風に学ばない関東の人たちyahoo
私は今年東京から沖縄に移住してきてわかったこがある。近年、台風が毎年の恒例行事になって久しい。関東を代表して東京の戸建て住宅は木造建築が ...
中学3年間の英語を10時間で復習する本を読んで英語の勉強を始めた
英語が読めないとプログラミングに支障をきたす。私は本を買って英語の勉強を始めた。
中学3年間の英語を10時間で復習する本を読んで英語の勉強を始めた
必要に迫られ、英語を覚えることにした。
英語は中 ...
ドメインとIPアドレスを紐づけてドメイン名でアクセスできるようになった
IPアドレスをドメイン名に変える作業をした。
ドメインとIPアドレスを紐づけてドメイン名でアクセスできるようになった一日一歩ずつ進んでいる実感がする。Udemyの動画を頼りにAWSでIPアドレスをドメイン名に紐づけた。まだ ...
人の喜ぶものを作りたい。人のお役に立ちたい。
私がなぜこの歳になってプログラミングを始めたのか。始めなければならないと感じたのか。
人の喜ぶものを作りたい。人のお役に立ちたい。役立たずでろくでなし。そんな人生を若かりし頃の私は歩んでいた。30代に入り、35才を超えた辺 ...
DNSをはじめよう ~基礎からトラブルシューティングまで~を読んだ
価格1000円のダウンロード版。結論から言って失敗した。
DNSをはじめよう ~基礎からトラブルシューティングまで~を読んだDNSとは、Domain Name Systemの略、ドメイン名の管理システムのこと。私は昨日デプ ...
Djangoデプロイできました
誰に頼まれるわけではない。デプロイしたいからデプロイしたのだ。
Djangoデプロイできましたプログラミングの勉強を本格的に始めて2ヵ月経った。実は1ヵ月前に2度デプロイできたことがあった。しかしそのときは画像やCSSが反 ...